年収が少なくても、長期分散投資なら低リスクで無理なく投資を始めることができます。
投資と聞くと「ある程度まとまったお金が必要」と思っている人も多いですが、近年では少額から始められる投資もたくさん存在します。
少額の資金を堅実に投資したいという人は、積み立て投資信託がおすすめです。
積み立て投資信託とは、毎月少額から投資信託ができるというサービスで、特に証券会社系のサービスでは100円や1,000円と少ない金額でできるものが多くなっています。
また、貯金がゼロの場合は、買い物のおつりやポイント、マイルなどで投資ができる「おつり投資」という新しい投資手法もありますので、年収が低くても無理なく投資することが可能です。
何をどのように投資を行うもので、いくらからできて、どんなリスクがあるのか?
FXは外国為替の値動きを利用して利益を得るという投資方法です。選ぶ通貨にもよりますが、5,000円程あれば始めることができ、うまく運用できれば短期間で大きな利益を狙うことも可能です。
ただし、その反面大きな損失を生む可能性も高く、大切な資産を失ってしまう人も大勢います。また、売買のタイミングや値動きの予想などを自分で管理しなければなりませんので、ある程度の知識がないと危険だといえます。
世間の年収300万円の人たちは、一体どれくらい貯金をしているのでしょうか。
2014年度に行われた総務省統計局「全国単身世帯収支実態調査」によると、年間収入階級(手取り年収)が250万~300万の、勤労者世帯の預貯金は約792,000円、300万~350万は約1,428,000円となっています。また、貯蓄保有率(おそらく貯蓄の保有する者の割合)も調査されており、貯金がある人の割合は250万~300万の勤労者世帯で87.1%、300万~350万は96.4%でした。
ひとり暮らし世帯は、所得が高くなくても100万前後の貯金があり、9割近くの人が貯蓄ゼロではない状態ということになります。この結果を見て、「うわっ、私の貯金少なすぎ…?」と思わない人は、やはり一攫千金よりも堅実な資産形成が良さそうです。
(参考資料:総務省「全国単身世帯収支実態調査」https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200566&tstat=000001074128&cycle=0&tclass1=000001074129&stat_infid=000031507548)
投資では、多くの人が「効率的に早く資産を増やしたい」と思うものですが、お金というのはそう簡単に増えるものではありません。早急に利益が出るという投資方法の場合はリスクも高くなるため、増えるどころか減ってしまう可能性も高いのです。
そのため、貯金が少ないからと焦るのではなく、今から長期分散投資を始めて堅実に資産を増やしていくのが最善策だといえるでしょう。
いくらから始められる?
少額投資の種類を
必要資金で並べてみました
買い物をしたときのおつりを5円から積み立てられる投資信託。貯金ゼロから、長期分散投資で資産形成ができます。
※2021年3月2日に調査した77社(当サイト掲載金融商品取引会社)のなかで最低投資金額が最安
アプリをダウンロード
口座開設は必要なく、ポイントだけでファンドへの投資が可能。手軽に運用益をチェックすることができます。
お金のニュースサイトのような記事を通じて株を売買できるサービス。記事を読んで自身で売買する株を選びます。
初心者にとってハードルの高い資産運用の部分をプロが行うのが投資信託。NISAの口座なら、一定額の利益が非課税です。
「VR」「ドローン」など、イメージのわきやすいジャンル分けがされた10社の株をまとめて売買します。
トラノコ:TORANOTEC投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号 商品投資顧問業(農経(2)第19号)加入協会 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本商品投資顧問業協会.
楽天証券:商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
Froggy:商号等:SMBC日興証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
One Tap BUY:金融商品取引業者 株式会社One Tap BUY 関東財務局長(金商)第2883号 加入協会/日本証券業協会
三菱UFJ銀行:株式会社三菱UFJ銀行/登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
FXプライム:株式会社FXプライムbyGMO/金融商品取引業者/登録番号:関東財務局長(金商)第259号/加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
THEO:株式会社お金のデザイン:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
テーマキラー:金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
dポイント投資:金融商品仲介業者 株式会社NTTドコモ 登録番号 関東財務局長(金仲)第844号/所属金融商品取引業者 株式会社お金のデザイン 登録番号 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<アクティブコース・バランスコース>金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第2882号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<資産形成の達人コース・グローバルバランスコース>セゾン投信株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第349号/加入協会 一般社団法人投資信託協会
ネオモバ:商号等:株式会社SBIネオモバイル証券 金融商品取引業者/関東財務局長(金商)第3125号/加入協会:日本証券業協会
マネーハッチ:商号等/インヴァスト証券株式会社 証券コード8709 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号/加入協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
高校時代の友達くらいだと、年収差がどうやら大きく表れてきていて、年収低いオーラが出てる人はだいたいロト6を定期購入していたり、一攫千金を夢見ている感じが強いんですよね。かくいうわたしもその一人です。6億円ほしい。
ただ、投資に関しては、コツコツやっていくタイプが結果的に良いのかも。目的が「一攫千金」なら、リスクの高いやり方も止めはしませんが…。