20代からの少額投資は、リスクの少ない長期分散投資を長く続けることがポイント。
20代では比較的近い将来の利益を考えているケースが多く、短期間で利益を狙えるFXやビットコイン投資を効率的だと感じるものです。
たしかに、FXやビットコイン投資は価格変動によって利益が得られるため、ほかの投資方法に比べて手っ取り早く利益を出すことができます。しかし、その分損失も出やすくなっており、コツコツと増やしていくはずが逆に減っている…なんてことにもなりかねません。
そのため、ハイリターンな投資手法を選択する場合は、事前にある程度の知識を付けることと、リスクについてもしっかりと理解することが大切です。
早い時期から投資を始めると、その分投資を長く続けられるというメリットになります。
中には短期取引で目先の利益を狙うといった手法もありますが、基本的には時間をかけて資産をふやすのが投資です。そのため、20代の投資ではとにかく「続ける」ということが非常に大切になってくるでしょう。
また、まとまったお金をいっぺんに投資するよりも、少ない資金を長期的に投資していく長期分散投資の方が利益が出やすいという調査結果もあります。長期分散投資は景気の影響をもろに受けることがないため、長く続けることさえできれば高い確率で利益を得ることが可能です。
長く続けやすい投資とは
長く続けやすい投資としては取り上げたいのは、おつり投資で有名な「トラノコ」です。買い物のおつりや使っていなくて貯まっているポイント(nanacoポイントやANAマイルなど)を元手に少額投資を始められるため、ゲーム感覚で投資を続けられるでしょう。とくに20代におすすめなのはnanacoポイント投資!専用ページから新規登録して5円分のnanacoポイントを投資するだけで、新しいnanacoポイント3,000円がもらえるというから見逃せません。
しかも23歳未満なら、通常発生する月額利用料300円が無料、年間運用報酬も0.333%になる「学割」制度を利用できます。投資信託の運用報酬のパーセンテージとしては低め。手数料と言えば、出金時にかかる手数料くらいです。
投資を通じて世界情勢を知れるウィークリーレポートも届くので、投資に関わる世界の知識を身につけていきたい人にもおすすめ。
20代は生活のあらゆるシーンでスマートフォンを活用していたり、学生であれば本を読むことに慣れていたりするのではないでしょうか。
そのため、普段から利用することの多い本やスマートフォンで情報収集をするのがおすすめです。
投資に関する書籍や雑誌というのは非常に多く、どの本も専門家が分析をしながら細かく解説するといった内容がほとんどです。しかし、本になるということはそれなりの根拠があったり、需要が高かったりする情報ですので、堅実な情報収集ができます。
SNSが浸透している現代では、Twitterを使った情報収集もおすすめです。
Twitterではさまざまな情報をリアルタイムで入手することができ、売買のタイミングや将来性の高い銘柄などの有力な判断材料になります。中には基本的な投資知識をアップしているアカウントもあるため、「♯投資」「♯株式 銘柄」などで検索してみて、気になるアカウントをフォローしてみると良いでしょう。
いくらから始められる?
少額投資の種類を
必要資金で並べてみました
買い物をしたときのおつりを5円から積み立てられる投資信託。貯金ゼロから、長期分散投資で資産形成ができます。
※2021年3月2日に調査した77社(当サイト掲載金融商品取引会社)のなかで最低投資金額が最安
アプリをダウンロード
口座開設は必要なく、ポイントだけでファンドへの投資が可能。手軽に運用益をチェックすることができます。
お金のニュースサイトのような記事を通じて株を売買できるサービス。記事を読んで自身で売買する株を選びます。
初心者にとってハードルの高い資産運用の部分をプロが行うのが投資信託。NISAの口座なら、一定額の利益が非課税です。
「VR」「ドローン」など、イメージのわきやすいジャンル分けがされた10社の株をまとめて売買します。
トラノコ:TORANOTEC投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号 商品投資顧問業(農経(2)第19号)加入協会 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本商品投資顧問業協会.
楽天証券:商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
Froggy:商号等:SMBC日興証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
One Tap BUY:金融商品取引業者 株式会社One Tap BUY 関東財務局長(金商)第2883号 加入協会/日本証券業協会
三菱UFJ銀行:株式会社三菱UFJ銀行/登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
FXプライム:株式会社FXプライムbyGMO/金融商品取引業者/登録番号:関東財務局長(金商)第259号/加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
THEO:株式会社お金のデザイン:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
テーマキラー:金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
dポイント投資:金融商品仲介業者 株式会社NTTドコモ 登録番号 関東財務局長(金仲)第844号/所属金融商品取引業者 株式会社お金のデザイン 登録番号 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<アクティブコース・バランスコース>金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第2882号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<資産形成の達人コース・グローバルバランスコース>セゾン投信株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第349号/加入協会 一般社団法人投資信託協会
ネオモバ:商号等:株式会社SBIネオモバイル証券 金融商品取引業者/関東財務局長(金商)第3125号/加入協会:日本証券業協会
マネーハッチ:商号等/インヴァスト証券株式会社 証券コード8709 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号/加入協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
投資のサービスによってはウィークリーのレポートやマーケット関連の情報を提供してくれるものもあります。わたしが利用している証券会社はあまりそういうのがないので、主にTwitterで情報をキャッチしています。良さげなアカウントをいくつかフォローして、苦労なく情報ツールを手にしています。
正確な情報を手に入れるのはなかなか難しく、Twitterも結局証券会社系をフォローする感じになっちゃいますね。