リップル(XRP)は2013年に正式に配布されるようになった仮想通貨(暗号資産)です。アメリカに本拠を置くリップル社(Ripple, Inc.)が運営する決済システム「リップル・トランザクション・プロトコル(RTXP)」にて利用できます。ここでは、リップル・トランザクション・プロトコル(RTXP)の特徴、仮想通貨リップル(XRP)の歴史や時価総額などをご紹介しています。
海外へ送金する際、金融機関の手数料が高額なのは、中継する「コルレス銀行(Correspondent Bank)」で煩雑な処理がされているためです。
そこで日本やアメリカなどの金融機関は、リップル社の決済システム「リップル・トランザクション・プロトコル(RTXP)」を仲介役にして、国際送金の手数料を安くすることにしました。コルレス銀行を中継しないぶん煩雑な処理をカットでき、スピーディーに送金や両替ができるようになったのです(例:日本円→リップル(XRP)→アメリカドル)。
リップル・トランザクション・プロトコル(RTXP)の仮想通貨「リップル(XRP)」は、ブリッジ機能を備えている仮想通貨です。ブリッジ機能とは、名前の通り通貨間のブリッジ(橋)となる機能のこと。円やドル、ユーロなどの法定通貨と取引できるのはもちろん、ビットコインをはじめとする他の仮想通貨と交換することもできます。
リップル(XRP)は2004年から開発が始まり、2005年から運用開始された仮想通貨です。開発・運用のどちらにおいても仮想通貨の代表格・ビットコインより早かったのですが、後発のビットコインのほうが注目度が高いため、リップルは「アルトコイン」と呼ばれています。アルトコインは、Alternative Coin(代替のコイン)を意味する言葉。ビットコイン(Bitcoin)以外の仮想通貨の総称です。
リップル(XRP)は送金機能が優れているため、アメリカや日本をはじめ、世界中の金融機関に注目されています。国際送金のためにリップル(XRP)の技術を応用したいと、各国で研究が行われているほどです。
リップル(XRP)の時価総額は2020年6月8日時点で88億6,953万3,397ドルでした。
仮想通貨リップル(XRP)の取引ができる販売所サービスをいくつかご紹介します。
いくらから始められる?
少額投資の種類を
必要資金で並べてみました
口座開設は必要なく、ポイントだけでファンドへの投資が可能。手軽に運用益をチェックすることができます。
お金のニュースサイトのような記事を通じて株を売買できるサービス。記事を読んで自身で売買する株を選びます。
初心者にとってハードルの高い資産運用の部分をプロが行うのが投資信託。NISAの口座なら、一定額の利益が非課税です。
「VR」「ドローン」など、イメージのわきやすいジャンル分けがされた10社の株をまとめて売買します。
トラノコ:TORANOTEC投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号 商品投資顧問業(農経(2)第19号)加入協会 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本商品投資顧問業協会.
楽天証券:商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
Froggy:商号等:SMBC日興証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
One Tap BUY:金融商品取引業者 株式会社One Tap BUY 関東財務局長(金商)第2883号 加入協会/日本証券業協会
三菱UFJ銀行:株式会社三菱UFJ銀行/登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
FXプライム:株式会社FXプライムbyGMO/金融商品取引業者/登録番号:関東財務局長(金商)第259号/加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
THEO:株式会社お金のデザイン:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
テーマキラー:金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
dポイント投資:金融商品仲介業者 株式会社NTTドコモ 登録番号 関東財務局長(金仲)第844号/所属金融商品取引業者 株式会社お金のデザイン 登録番号 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<アクティブコース・バランスコース>金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第2882号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<資産形成の達人コース・グローバルバランスコース>セゾン投信株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第349号/加入協会 一般社団法人投資信託協会
ネオモバ:商号等:株式会社SBIネオモバイル証券 金融商品取引業者/関東財務局長(金商)第3125号/加入協会:日本証券業協会
マネーハッチ:商号等/インヴァスト証券株式会社 証券コード8709 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号/加入協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
2級ファイナンシャルプランニング技能士(AFP)・スカラシップアドバイザー(2017年認定)。大手生保で企業年金の試算設計を担当。「島村由花」の筆名で、朝日新聞『デジタル版知恵蔵』の時事用語解説や『デジタル・ナーシンググラフィカ』を執筆。「小南由花」の筆名でFP Woman『女性のための「お金」と「人生」に効くコラム』をはじめ、お金や医療のWeb媒体でも執筆活動中。
著書:『アレルギーと生きる(新風舎出版賞受賞 星雲社)』、介護をテーマにした『人生の落第坊主(04年版文藝春秋ベストエッセイ集 文春文庫)』