この記事では、インヴァスト証券株式会社による自動売買積立投資サービス「マネーハッチ」の口コミ評判、サービスの特徴、マネーハッチでポイント投資するメリットなどを解説しています。
#QUOREA の利用料はポイントにして #マネーハッチ の原資に回す。
— ch0ri (@chorifx) March 31, 2021
完全放置の自動売買。
問題は増資も利確も激遅な事か🤔
マネーハッチ久しぶりに確認したけど約3.5%プラスになっているじゃないですか~
— おがなり (@H_O_kuma) August 23, 2020
普通にポイントをもらうよりもゲーム感覚で楽しめるからいいね#インヴァストカード
トライオートずっとやってるけど、コロナショックも全然乗り越えられるくらいのリスクでやれてるから、今のところプラスのまんま。
— マニ@何屋さんにでもなれる (@Tw8736) November 8, 2020
まとまったお金がある人はFXのオートがいいと思うけど、始めはマネーハッチのポイント投資から始めるといいよー😊#FX#トライオート
私も同様にRexカード改悪でポイント運用やめました。
— いづなちゃん (@kYZKWNIuvuMcKQ9) August 3, 2020
同じくマネーハッチ専用口座に分けてほしいと要望も出しています。マネーハッチ自体はとてもいい運用ではありますが、スプレッドがかなり広いのが切ないですね。
年金代わりに積み立てているマネーハッチ
— いづなちゃん (@kYZKWNIuvuMcKQ9) May 18, 2020
まずポイントじゃたまらんのである程度資金追加
後はトライオートETFの利益を毎週追加するようにした
しかも、選べるのは一つと思いきや、運用銘柄とその時の資金ごとに注文されるだけ
勝手にリプレイス注文も決済もないので実は前の注文は生きているムフフ
インヴァストカードのポイントを利用して自動売買積立投資を始められるマネーハッチ。口コミを調査したところ、ゲーム感覚でポイント投資を楽しんでいる方が多い傾向にありました。2020年11月請求分より、ポイント還元率が下がってしまったのが悲しいところですが、まだまだ人気は衰えていないようです。普段からインヴァストカードを利用していて、クレジット決済のポイントが貯まっている人は、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
クレカポイント積立て投資とは、インヴァスト証券株式会社が提供している自動売買積立投資サービス「マネーハッチ」とポイントの貯まるクレジットカードを組み合わせて行う積立て投資です。
インヴァスト証券株式会社の提供するクレジットカード「インヴァストカード」や「インヴァストゴールドカード」、または株式会社ジャックスと株式会社カカクコムが提携して発行しているクレジットカード「REX CARD」のポイントを使用して、積み立て投資を始められます。
インヴァスト証券が発行しているクレジットカード(インヴァストカード)のポイントを積立投資にあてられます。インヴァストカードのポイント還元率は0.5%、JACCSモール経由の場合は1,00%還元となります。インヴァストゴールドカードのポイント還元率は0.75%、JACCSモール経由の場合は1,25%~12.75%還元です。普段からインヴァストカードを使用していて、ポイントを使ったことがない方は、ぜひマネーハッチで積立投資をする原資にしてみてはいかがでしょうか。
インヴァストカードのほか、REXカードで貯めたポイントもマネーハッチにキャッシュバックできます(2020年1月より開始)。
インヴァスト証券のFX取引でプラスが出た場合、その金額をマネーハッチの積立原資にあてることも可能です。FX取引はレバレッジ効果が高いため、大きなリターンが期待できるぶん、マイナスのリスクも大きいもの。FX取引のキャッシュバックを積立投資に分散させ、長期的な資産運用を行うのは賢い選択だと言えるでしょう。
もちろん、銀行口座からの自動引き落としによる積立投資にも対応しています。積立原資の最低設定金額は月10,000円です。
まずはインヴァストゴールドカード・インヴァストカード・REX CARDのスペック、ほかのクレジットカードとの違い、キャンペーンを紹介します。
インヴァスト ゴールドカード |
インヴァスト カード |
REX CARD | |
---|---|---|---|
ブランド | Mastercard | Visa | Visa / Mastercard |
還元率 | 0.75%~ | 0.50%~ | 1.25% |
初年度 年会費 |
無料 | 無料 | 無料 |
2年目以降 年会費 |
5,500円(税込) | 1,250円 (※1) |
無料 |
家族カード | 無料 | 無料 | 無料 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 |
ショッピング限度額 | 300万円/150万円 | 100万円/60万円 | 100万円/60万円 |
※1…前年度カードショッピング利用で無料
3種類の中でスペックが一番高いのはREC CARDでしょう。カードブランドはVisaとMastercardから選べますし、年会費は無料。還元率も常時1.25%とハイスペックです。
ただし、利用枠が最大100万円までしかないので、それ以上利用する方はインヴァストゴールドカードを選ぶと良いでしょう。2年目以降は年会費が発生しますが、100万円以上利用するならキャッシュバックで元を取れます。
インヴァストゴールドカード・インヴァストカード・REX CARDとその他のクレジットカードの違いは「ポイントの還元方法」です。クレジットカードは「〇〇ポイント」として還元されるのが一般的。対して、インヴァストゴールドカード・インヴァストカード・REX CARDは、引き落とし口座に現金としてキャッシュバックされるのが特徴です。
マネーハッチでポイント投資を設定すると、キャッシュバック分がマネーハッチに振り込まれて、そのまま積立て投資に使用されるというシステムになっています。
マネーハッチで利用できるポイント還元率は0.5%です。ポイントを効率よく貯める方法はありませんが、ポイント還元率の異なるサイトを経由して決済するとお得に買い物できるようになります。
例えば、人気ショップが550店以上入っている「JACCSモール」経由でインヴァストカード(VISA)決済をした場合。還元率は1.00%以上になります。0.5%を超えるポイントはJデポとして還元され、クレジットの利用金額から差し引ける仕組みです。
マネーハッチのクレカポイント積立て投資には、3つのメリットがあります。
マネーハッチは、一般的な投資サービスで発生する管理報酬・売買手数料・両替手数料・入出金手数料・クレカの初年度年会費といった手数料がすべて無料です。
ポイント投資に対応しているため、軍資金0円で始められます。
クレジットカードのポイントで自動積立投資ができるのがマネーハッチならではの強み。ポイント投資の設定をすると、クレジットカードのキャッシュバック分が自動積立てされるシステムなので、忙しい方でもトライしやすい投資サービスだと言えるでしょう。
ポイントがあまり貯まっていなくても、その月の投資額が少なくなるだけなので、現金の負担は基本的にありません。
マネーハッチなら、リスク許容度に合わせた3つのETFの中から1つ選択するだけで投資を始められます。ETFは「リスク重視」、「バランス重視」、「リターン重視」の3種類。迷ったらバランス重視を選ぶのが無難です。
一方、マネーハッチのクレカポイント積立て投資にもデメリットがあります。
マネーハッチは手数料が無料ですが、スプレッドが発生します。スプレッドとは、価格差・金利差によって生じるコストです。厳密に言うと手数料とは異なりますが、取引の度に発生するので、事実上の手数料として認識されています。
マネーハッチは自動売買ETFです。AIが売買を行い、その度にスプレッドが生じるため、取引回数が多くなれば、スプレッドだけでも大きな負担となる可能性があります。
マネーハッチが投資する自動売買ETFは「トライオートETF」です。これはETFの自動売買信用取引なので、レバレッジが効いています。レバレッジとは、投資金額以上の金額を借りて投資することで、いわゆるFXと同じシステムです。
マネーハッチでは、レバレッジを低く設定し、世界中の資産に分散投資することで、値動きを抑え、リスクを下げています。しかし信用取引である以上、急激な相場下落によるロスカット(※2)のリスクは否定できません。
ロスカットとは、信用取引特有のリスク対策です。実際の投資金額以上のお金を動かす信用取引では、値上がり時の利益が増えやすい分、値下がり時の損失も大きくなります。
特に急激な相場下落の際は、急激に損失が膨らみ、損失の埋め合わせができなくなる可能性があります。そのため、あらかじめ下限を設定して、下限に達したら損失がこれ以上増えないように自動で売却するのです。これをロスカットと言います。
損失の拡大を防ぐ一方、売却によって損失が確定することにもなるので、なるべくロスカットを避けたいところです。
マネーハッチの投資先は海外ETF(上場投資信託)です。非上場の投資信託と違い、取引時間内にいつでも売買できるほか、選択肢が多いというメリットがあります。
また、マネーハッチの取引形態はCDF(差金決済取引)のため、海外ETFを投資先としながら、円のまま元本為替リスクのない積立投資が可能。実質的にドルを借りている設計のため金利がかかりますが、マネーハッチが利用しているトライオートETF口座の金利コストは0.9%+Liborと低コストです。
クレカポイント積立て投資を始めるには、インヴァスト証券のトライオートETF口座を開設する必要があります。まずはWEBサイトから口座開設の手続きを行いましょう。口座開設が完了したら、あとは積立原資の貯め方を登録するだけでOK。インヴァストカードを持っていない方は、マネーハッチからクレジットカードを申し込んでください。カードが届いたらクレカポイント積立て投資をスタートできます。
会社名 | インヴァスト証券株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿4-3-8 KDX恵比寿ビル5F |
登録番号 | 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号 |
加盟協会 | 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 |
高校時代よりアメリカへ留学。高校卒業後はボストンにある起業家教育で有名なパブソン大学に入学し、卒業後はアメリカに留まって証券会社へ入社。その後、父親の会社であるKOBE証券(現インヴァスト証券株式会社)へ入社して、法人営業や上場業務などを手掛けたのち、2007年に常務取締役へ。その後副社長に就任したのち、2010年からインヴァスト証券株式会社の代表取締役社長を務めている。
記載なし
ポイント投資やポイント運用選びで大切なのは、さまざまなサービスの特徴やメリットを比較すること。普段の生活で手軽にポイントを集められるか、ポイント集めのために手間がかからないか、など重視したい点を比較しながら選ぶことで自分に合った投資をはじめやすくなります。
マネーハッチをはじめ、ポイントを利用できる投資サービスは続々と増え続けています。中でも投資に利用できる提携ポイントの種類が最も多い投資サービス「トラノコ」に注目してみました(2021年5月25日時点の調査情報)。
トラノコは、ポイント投資に利用できるポイントの種類がもっとも多い少額投資サービスです(2021年5月25日時点の調査情報)。提携しているポイントの種類はぜんぶで9種類(nanacoポイント、ANAマイル、小田急ポイント、G-point、.money、Pointtown、Powl、Netmile、Realpay)。
コンビニで貯められるnanacoポイントをはじめ、ANAポイントや小田急ポイントなど、さまざまなシーンで使えるポイントサービスと互換性があります。NetmileはGooポイント、ABCポイント、レビューブログのポイントなど、150種類以上の豊富な交換先を用意。ポイントを集めやすく、まとまった資金がない方でも投資デビューを叶えられます。
残念ながら、インヴァストカードのポイントは提携していませんが、今後も提携ポイントを拡大予定とのことなので見逃せません。
トラノコは、提携しているポイントサービスが充実しているので、ポイントのためにクレジットカードを無理に作成する必要はありません。お買い物以外にもトラノコアプリ内のアンケートの回答や短い動画の視聴でポイントを獲得できるほか、トラノコが提供する歩数アプリとの併用で歩いた分をポイントに換算することも可能。クレジットカードを作成するのは抵抗がある、複数枚持ちだと資産管理が面倒という人におすすめです。
トラノコの少額投資サービス「おつりで投資」にはポイントサービスとの連携サービスがあり、nanacoポイント、ANAマイル、dポイントのいずれかと連携すると投資額にかかわらず毎月必ずポイントが付与されます。特にnanacoポイントはポイント付与数が20ポイントと一番多く、口座開設で3,000円分のポイントをプレゼント、という見逃せないお得さです。
トラノコ:TORANOTEC投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号 商品投資顧問業(農経(2)第19号)加入協会 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本商品投資顧問業協会.
いくらから始められる?
少額投資の種類を
必要資金で並べてみました
買い物をしたときのおつりを5円から積み立てられる投資信託。貯金ゼロから、長期分散投資で資産形成ができます。
※2021年3月2日に調査した77社(当サイト掲載金融商品取引会社)のなかで最低投資金額が最安
アプリをダウンロード
口座開設は必要なく、ポイントだけでファンドへの投資が可能。手軽に運用益をチェックすることができます。
お金のニュースサイトのような記事を通じて株を売買できるサービス。記事を読んで自身で売買する株を選びます。
初心者にとってハードルの高い資産運用の部分をプロが行うのが投資信託。NISAの口座なら、一定額の利益が非課税です。
「VR」「ドローン」など、イメージのわきやすいジャンル分けがされた10社の株をまとめて売買します。
トラノコ:TORANOTEC投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号 商品投資顧問業(農経(2)第19号)加入協会 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本商品投資顧問業協会.
楽天証券:商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
Froggy:商号等:SMBC日興証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
One Tap BUY:金融商品取引業者 株式会社One Tap BUY 関東財務局長(金商)第2883号 加入協会/日本証券業協会
三菱UFJ銀行:株式会社三菱UFJ銀行/登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
FXプライム:株式会社FXプライムbyGMO/金融商品取引業者/登録番号:関東財務局長(金商)第259号/加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
THEO:株式会社お金のデザイン:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
テーマキラー:金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
dポイント投資:金融商品仲介業者 株式会社NTTドコモ 登録番号 関東財務局長(金仲)第844号/所属金融商品取引業者 株式会社お金のデザイン 登録番号 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<アクティブコース・バランスコース>金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第2882号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<資産形成の達人コース・グローバルバランスコース>セゾン投信株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第349号/加入協会 一般社団法人投資信託協会
ネオモバ:商号等:株式会社SBIネオモバイル証券 金融商品取引業者/関東財務局長(金商)第3125号/加入協会:日本証券業協会
マネーハッチ:商号等/インヴァスト証券株式会社 証券コード8709 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号/加入協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
FP3級。フリーランスライター。得意ジャンルは節約・貯蓄・キャッシュレス・保険・資産運用・不動産・相続・副業・CMS。2017年よりライターを始め、2020年に個人事業主に。過去にはSmartNews、Yahooニュース、NewsPicksといったポータルサイトにも掲載あり。