初めての投資となれば、いかに簡単に始められるか、続けられるかが大切です。いくら投資知識が不要とは言え、煩わしい作業や操作はできるだけ避けたいもの。継続するためには投資を始めやすい、操作が簡単でわかりやすい、運用状況が見やすいといった点を重視してロボアドバイザーを選びましょう。
マネラップは、いくつかの質問に答えるだけでおすすめのポートフォリオ(資産配分)を提案してくれるので、投資知識がなくても手軽に始められる点が魅力です。無料体験では、国内外の株式、債券、REIT(不動産投資信託)などそれぞれの投資先に対する資金配分など提案内容の確認もできますので、手軽に始められると実感できるでしょう。口座開設の申し込みから最短で3営業日で取引開始可能ですので、思い立ったらすぐに投資を始めることができます。
今日の楽ラップ。少し上がりました。 #楽ラップ #ロボアドバイザー #資産運用 #投資信託 pic.twitter.com/qmzM4VFHfi pic.twitter.com/Agb6fPuBbn
— やすきち (@yasu_kichi_jp) 2019年5月18日
楽ラップは、16の質問に答えるだけで一人ひとりにぴったりな運用コースを提案してくれ、さらに投資先選びから売買や管理まですべてお任せできるので、投資知識や面倒な設定は不要です。運用開始後の画面操作方法については、積立金額の変更や運用コースの変更など操作方法を分かりやすくまとめた操作ガイドを掲載していますので、はじめてでも戸惑うことなく利用できます。
THEOでは2つの運用方針から選択できますが、投資初心者向けなのは、運用を任せられる「THEOにおまかせ」プランです。運用成果を上げるための重要要素とされるポートフォリオ(資産配分)のメンテナンスをアルゴリズムで自動化。THEOではスマホ向けアプリも提供していますので、いつでもどこでもポートフォリオを確認できる点も魅力です。
ウェルスナビでは、これまで一部のプロ投資家しかできなかった、ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づいた金融アルゴリズムを用いた運用を投資初心者でもできる点が魅力です。利用するにはスマホがあればOK.直感で操作できるレベルまで簡単に操作できますので、投資初心者はもちろんスマホアプリに不慣れでも、スムーズに利用できるでしょう。
ウェルスナビが提供するサービスとして、ロボアドバイザーのほかにも、おつりでこつこつ運用できる「マメタス」もあります。ロボアドバイザーではありませんが、普段の買い物でもらったおつりを投資できるので気軽に始められ、使いやすくわかりやすいスマホ向けアプリも用意されています。
同じおつり投資では「トラノコ」もわかりやすく使いやすいスマホ向けアプリを用意していますので、こちらも簡単に、手軽に投資を始められます。毎日のおつりを5円から投資できるハードルの低さに加え、何と言ってもスマホアプリをワンクリックするだけで投資できる手軽さが魅力。まずは少額から気軽に投資を始めたい方には、「トラノコ」がおすすめです。
ファンドマネージャーは従来の証券会社などで働く投資のプロのこと。株式情報や証券市場に関する知識にプラスして個人の経験や直感により投資のアドバイスを行います。
これに対してロボアドは投資に対する作業のほとんどをプログラミングされたスキームにしたがってコンピュータが自動的に進め、投資判断を行います。
両者には、それぞれメリット・デメリットがあり、どちらのほうが優れているということはありません。ファンドマネージャーは機械だけでは推測できない経験・ノウハウをもっていますし、ロボアドバイザーは機械ならではの正確なデータに基づいた提案をしてくれます。もし、ロボアドバイザー型の投資サービスを見てしっくりこなかった方は、ファンドマネージャー型の投資サービスもチェックしてみると良いでしょう。
トラノコは「おつりで投資-楽しく無理なくカンタンに」というキャッチフレーズで注目を集めている少額投資サービスです。最低投資額は5円からとなっており、1円単位で投資額を調整できるのが大きな特徴。「すべての人を投資家に」という会社のミッションにしたがって、まとまった資金がない方や投資初心者でも投資をはじめやすい仕組みを整えています。
iPhoneまたはAndroidのアプリをインストールしてアカウント登録を行い、リスク許容度の異なる3つのファンドからあなたにあったファンドを選ぶだけでOK。ファンドは安定重視(債権中心)、バランス重視(債権+株式)、リターン重視(株式中心)の3パターン用意されており、ファンドマネージャーが運用を行います。
いくらから始められる?
少額投資の種類を
必要資金で並べてみました
口座開設は必要なく、ポイントだけでファンドへの投資が可能。手軽に運用益をチェックすることができます。
お金のニュースサイトのような記事を通じて株を売買できるサービス。記事を読んで自身で売買する株を選びます。
初心者にとってハードルの高い資産運用の部分をプロが行うのが投資信託。NISAの口座なら、一定額の利益が非課税です。
「VR」「ドローン」など、イメージのわきやすいジャンル分けがされた10社の株をまとめて売買します。
トラノコ:TORANOTEC投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号 商品投資顧問業(農経(2)第19号)加入協会 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本商品投資顧問業協会.
楽天証券:商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
Froggy:商号等:SMBC日興証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
One Tap BUY:金融商品取引業者 株式会社One Tap BUY 関東財務局長(金商)第2883号 加入協会/日本証券業協会
三菱UFJ銀行:株式会社三菱UFJ銀行/登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
FXプライム:株式会社FXプライムbyGMO/金融商品取引業者/登録番号:関東財務局長(金商)第259号/加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
THEO:株式会社お金のデザイン:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
テーマキラー:金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
dポイント投資:金融商品仲介業者 株式会社NTTドコモ 登録番号 関東財務局長(金仲)第844号/所属金融商品取引業者 株式会社お金のデザイン 登録番号 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<アクティブコース・バランスコース>金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第2882号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<資産形成の達人コース・グローバルバランスコース>セゾン投信株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第349号/加入協会 一般社団法人投資信託協会
ネオモバ:商号等:株式会社SBIネオモバイル証券 金融商品取引業者/関東財務局長(金商)第3125号/加入協会:日本証券業協会
マネーハッチ:商号等/インヴァスト証券株式会社 証券コード8709 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号/加入協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
投資には欠かせない管理画面にピンとくる感じを味わってもらいたいと思い、見やすさをテーマにロボアドバイザーのサービスを比較してみました。チャートなどの画面表示にストレスを感じないかどうかは結構大切です。はじめてFXをしたとき、画面がせわしなくて1週間くらい放置しました。すぐに見慣れますが、ストレスはいつまでたっても消えませんでした。