ダイワファンドラップ ONLINEは、大和証券が提供する完全おまかせ型のロボアドバイザー投資サービスです。無料診断を受けたのち、開設した口座に入金すれば、投資商品の購入・運用管理・納税まで全自動で行ってくれます。
ダイワファンドラップ ONLINEの大きな特徴は、すべてオンラインで完結することです。申し込み・無料診断・口座開設・入金など、すべての作業をパソコン・スマートフォン上で完結できます。
ちなみに、大和証券の完全おまかせ型のロボアドバイザーは、ほかにも2つあります。店舗でのみ申し込める「ダイワファンドラップ」と、ダイワファンドラップ ONLINEよりも資産できる額が多い「ダイワファンドラッププレミアム」です。大和証券のロボアドバイザーが気になっている方は、この2つの投資サービスも合わせて比較・検討して見ると良いでしょう。
無料診断での内容は全部で3つ。診断結果を踏まえて、あなたに合った銘柄をAIが提案してくれます。
ライフプランニングは、あなたの将来を見据えた人生設計診断です。結婚・出産・子育て・車や住宅の購入・親の介護など、大きな支出が予想される場合、診断結果が変わってきます。
資産運用プランニングは、目標金額や運用期間を提案するための診断です。
リスク許容度診断では、あなたが投資でどこまでの値動きを許容できるかを診断します。
ダイワファンドラップ ONLINEは、7種類の投資信託の中から、あなたに合った銘柄を提案してくれます。ちなみに、すべて世界中の資産に分散投資できるバランス型の投資信託です。
ダイワファンドラップ ONLINEで購入できる7種類の投資信託は、すべて大和証券の銘柄。他社の投資信託は含まれていません。銘柄の種類が少ないというデメリットはあるものの、世界中の資産に分散投資できるという点は大きなメリットだと言えるでしょう。
ダイワファンドラップ ONLINEは、毎月最低1万円から積立投資できるサービスです。少額投資を検討している方にとって、始めやすいハードルの金額ではないでしょうか。
毎月の積立投資金額は、収入の10%を目安にすると良いでしょう。資産運用は数十年という長期にわたる作業なので、無理のない範囲で行ってください。
ダイワファンドラップ ONLINEを始めるには、次の手順を踏む必要があります。
大和証券口座の開設は、ネット上でスピーディに行うことができます。スマートフォンから口座を開設する場合、本人確認書類は郵送ではなく写真提出でOKです。
#投資 #資産運用 #株 専業主夫しばご、株で生きてく。 : 大和証券のダイワファンドラップオンラインの運用実績公開。半年後も評判通り好調!評価額が増えましたので解約しないよ。 https://t.co/fkJX8GnjGN pic.twitter.com/kChO1Mxue1
— ADHDしばご コンサータ (@shibago48) January 14, 2018
2019年度ダイワファンドラップオンラインの結果。
— こいで@ビルメン×行政書士有資格者 (@koide_k52) January 4, 2020
6月に5,000,000円入金しそのまま放置。
結果は12月時点で5,426,484円+8.5%となりました。
良い点
他社より運用実績が良い。
悪い点
手数料が1.1%+信託手数料なのでとても高い。
銘柄やETFの内訳が不透明でどんな運用をしているかわからない。 pic.twitter.com/XWt4f8Iy37
ダイワファンドラップ ONLINEの口コミを調査したところ、運用実績が好調という声が多く見られました。ロボアドバイザーの成績はもちろん、大口のユーザーが多いことから利益が増えやすいのだと予想できます。
その反面、手数料がとても高いという否定的な声も見られました。運用実績だけに目を向けるのではなく、運用コストをふまえたうえで、本当に収益を上げられるかどうか判断する必要がありそうです。
ダイワファンドラップ ONLINEは、確定申告が不要です。投資の利益には、20.315%の税金が発生しますが、ダイワファンドラップ ONLINEではAIが自動で天引きして納税してくれます。
ダイワファンドラップ ONLINEで扱っているのは、世界中の株式・債権・REIT(不動産投資信託)に分散投資できる投資信託です。投資先を分散させればさせるほど、相場変動のリスクに強くなります。
また世界経済全体に投資することになるので、比較的リターンの予想を立てやすいでしょう。世界経済の規模は、2016年から2050年にかけて年平均2.6%のペースで拡大すると予測されています(※)。ダイワファンドラップ ONLINEの資産もこれに比例することが予想されます。
※参照:長期的な経済展望 - 世界の経済秩序は2050年までにどう変化するのか?|PwC Japan【PDF】
ダイワファンドラップ ONLINEは、定期的にAIが自動でリバランスをしてくれます。リバランスとは、価格相場の値動きによってズレた資産配分を修正する作業です。手動で行う場合、それなりの知識が必要ですし、手間もかかります。
ダイワファンドラップ ONLINEは自動でリバランスをしてくれるため、これから知識を深めていきたい投資初心者、または運用管理の手間を極力省きたい方に向いているサービスだと言えます。
ダイワファンドラップ ONLINEは、すべてネット上で完結するサービスですが、サービスを運営する大和証券の実店舗でサポートを受けることもできます。大和証券は、北海道から沖縄にわたり、全国各地に実店舗を展開。東京地区だけでも30店舗以上あるため、気軽に足を運びやすいでしょう。
電話でもサポートを受けられますが、対面で教えてほしい・対面の方が相談しやすいという方は、実店舗に足を運ぶことも検討してみてください。
ダイワファンドラップ ONLINEの手数料は、最大年率1.3402%です。ロボアドバイザーのなかでも、一般的な投資信託のなかでも、かなり高い手数料だと言えます。
手数料が高い理由は、手厚いサポートの費用や実店舗の管理費用が含まれているためでしょう。手厚いサポートは実に魅力的ですが、高い手数料を払う価値があるかどうかは、ご自身でじっくり検討する必要があります。
会社名 | 大和証券株式会社 |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(金商)第108号 |
加入協会 | 日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会 |
代表 | 中田 誠司 |
ロボアドバイザーは、ネット上で投資の診断やアドバイス、資産運用の代行などを行ってくれる投資サービスです。過去のアルゴリズムに基づいて自動で金融商品を売買してくれるAIを搭載したサービスが多く見られます。
一方、ファンドマネージャーは、投資のプロが経験とスキルを活かして、それぞれの投資家に合った資産運用のアドバイスを行ったり、資産運用を代行してくれるサービスを指します。
ロボアドバイザーとファンドマネージャーは、それぞれにメリット・デメリットがあるため、一概に「どちらのほうが良い」とは言い切れません。あなたの理想とする資産運用のスタイルによって、選ぶべき投資方法は変わってきます。時間をかけずに効率よく資産運用したい方は自動運用のロボアドバイザーを選択して、プロの投資家の視点を学びながら投資の知識を増やしたい方はファンドマネージャーを選ぶと良いでしょう。
最低1万円から積立投資できる少額投資サービス・ダイワファンドラップONLINEをご紹介しましたが、まだまだほかにも少額投資サービスはたくさん存在します。まとまった資金を用意するのが難しい方は、いろいろな投資サービス・商品をチェックして、自分に合った投資方法を見つけてください。
投資初心者でも始めやすいのは、貯金感覚で始められる「おつり投資」です。日々の買い物で出た「おつり」を投資資金にあてるような仕組みなので、家計簿アプリと連携しながら手軽に始められます。
おつり投資の中には、最低投資額5円のサービス(トラノコ)もあるので見逃せません。クレジットカードのポイントやマイルも投資にあてられるので必見です。
いくらから始められる?
少額投資の種類を
必要資金で並べてみました
口座開設は必要なく、ポイントだけでファンドへの投資が可能。手軽に運用益をチェックすることができます。
お金のニュースサイトのような記事を通じて株を売買できるサービス。記事を読んで自身で売買する株を選びます。
初心者にとってハードルの高い資産運用の部分をプロが行うのが投資信託。NISAの口座なら、一定額の利益が非課税です。
「VR」「ドローン」など、イメージのわきやすいジャンル分けがされた10社の株をまとめて売買します。
トラノコ:TORANOTEC投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号 商品投資顧問業(農経(2)第19号)加入協会 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本商品投資顧問業協会.
楽天証券:商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
Froggy:商号等:SMBC日興証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
One Tap BUY:金融商品取引業者 株式会社One Tap BUY 関東財務局長(金商)第2883号 加入協会/日本証券業協会
三菱UFJ銀行:株式会社三菱UFJ銀行/登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
FXプライム:株式会社FXプライムbyGMO/金融商品取引業者/登録番号:関東財務局長(金商)第259号/加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
THEO:株式会社お金のデザイン:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
テーマキラー:金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
dポイント投資:金融商品仲介業者 株式会社NTTドコモ 登録番号 関東財務局長(金仲)第844号/所属金融商品取引業者 株式会社お金のデザイン 登録番号 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<アクティブコース・バランスコース>金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第2882号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<資産形成の達人コース・グローバルバランスコース>セゾン投信株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第349号/加入協会 一般社団法人投資信託協会
ネオモバ:商号等:株式会社SBIネオモバイル証券 金融商品取引業者/関東財務局長(金商)第3125号/加入協会:日本証券業協会
マネーハッチ:商号等/インヴァスト証券株式会社 証券コード8709 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号/加入協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
FP3級。フリーランスライター。得意ジャンルは節約・貯蓄・キャッシュレス・保険・資産運用・不動産・相続・副業・CMS。2017年よりライターを始め、2020年に個人事業主に。過去にはSmartNews、Yahooニュース、NewsPicksといったポータルサイトにも掲載あり。