野村のゴールベースは、野村證券が提供するアドバイス型のロボアドバイザーです。サービスの特徴や口コミ評判、メリット・デメリットを解説しているので、参考にしてみてください。
野村のゴールベースは、初めに2つの診断(マイタイムラインと投資家タイプ診断)を行います。マイタイムラインは、あなたの年齢や将来のライフプランに合わせた資産形成モデルを提案するための診断。結婚・出産・子どもの教育・住宅や車の購入など、集中的に支出が増える時期を見越して、資産形成モデルを立てられるのは嬉しいですね。
投資家タイプ診断は、保守型か積極型かなど、あなたの投資スタイルを見極める診断です。
2つの診断結果に基づき、5種類のバランス型の投資信託の中から、あなたにぴったりの投資信託をAIが1つ提案してくれます。5種類の投資信託の違いは、リスクの取り方です。保守型では、低リスク低リターンを目指し、積極型では中リスクミドルリターンを目指します。
複数の投資信託を提案されても優柔不断で選びきれない方、投資初心者で何を基準に選べばよいのかわからない方に向いているでしょう。
提案される投資信託は1つですが、世界中の幅広い資産にバランス良く分散投資できる投資信託となっているので、投資先が極端に狭まるわけではありません。
野村のゴールベースを始めるには、次の手順で進めてください。
野村のゴールベースを運営しているのは野村證券なので、必ず野村證券の口座が必要になります。
各社のロボアドをポチポチしてみて、一番しっくりきたのは野村證券の『野村のゴールベース』でした。
— かちとり (@index_atama) June 26, 2019
操作性、視認性、ポートフォリオの合理性、エンターテイメント性など。
野村のゴールベースがリリースされました(*⁰▿⁰*)投資家タイプ診断にはMBTIというユングのタイプ論を元にした世界で45カ国以上で使用されている国際規格に基づく性格検査手法を用いています。 https://t.co/8KtV1WBP6p
— くりこ@人生を味わい尽くす人 (@kuriko828) November 14, 2016
野村のゴールベースの口コミを見ると、総合的な判断で選んだユーザーが多く見られました。特にサイトの使いやすさや幅広い層を受け入れている点が高く評価されています。
野村のゴールベースは、NISA口座が使えます。NISAとは、少額投資非課税制度のこと。一定金額以内であれば投資の利益にかかる税金が非課税になる国の制度です。
投資は通常、利益に対して一律20.315%の税金がかかります。NISAの場合はこれが非課税となるのです。
野村のゴールベースは、投資信託を購入する際に「特定口座」を選択することで、確定申告が不要になります。これは税金が口座から天引きされてそのまま納税されるためです。
NISA口座も、税金がかからないので確定申告は不要になります。まずはNISAの利用枠内で銘柄を購入し、枠を超えた部分は特定口座で購入すると良いでしょう。
野村のゴールベースは、定期的にポートフォリオを見直してくれます。ポートフォリオとは、どの資産にどのくらい投資しているかという配分です。
この見直しは、投資信託の銘柄単位で行われます。そのため、あなた自身で見直す基本的にありません。
自動リバランスにも対応している野村のゴールベース。リバランスとは、価格相場の値動きによってズレたバランスを元に戻す作業です。自分で作業するとなると非常に難しく、手間がかかる作業になります。
自動リバランスも、ポートフォリオの見直しと同様に投資信託の銘柄単位で行われるので、あなた自身が行う作業は基本的にありません。極力運用の手間を省きたいと考えている方に向いています。
他社にない野村のゴールベースの強みは、野村證券の実店舗で対面サポートが受けられることです。
野村證券の店舗は、都心部・地方・街中・ショッピングモールなど、全国各地にあるため、気軽に足を運びやすいでしょう。
野村のゴールベースは、投資信託の購入時に購入額の1.08%の手数料、運用額に応じて年率最大1.4904%の手数料が発生します。ロボアドバイザーの平均手数料は、完全おまかせ型だと約1.0%、アドバイス型だと約0.5%です(ライター個人調べ、8月時点の情報)。平均と比較すると野村のゴールベースの手数料はやや高めになります。
会社名 | 野村證券株式会社 |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(登金)第142号 |
加入協会 | 日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会 |
代表 | 森田 敏夫 |
ファンドマネージャーとロボアドバイザーの大きな違いは「誰が運用するのか」です。ファンドマネージャーは、経験・スキルをもった投資のプロが、ロボアドバイザーはAIが運用します。
ロボアドバイザーとファンドマネージャーは、それぞれ異なるメリット・デメリットをもっているため、一概に「どちらか一方が良い」とは言いきれません。理想とする資産運用のスタイルによって選ぶべき投資方法は変わってきます。取引に時間を割きたくない、資産運用を効率化したいという方はロボアドバイザーを選び、経験豊富な投資のプロの視点を身につけたいという方はファンドマネージャーを選ぶと良いでしょう。
ファンドマネージャー型の投資サービスの中でも注目したいのが、最低投資額5円の「トラノコ」というサービスです。300円の月額利用料がかかりますが、開始3か月間は無料ですし、学生の場合は23歳になるまでの間無料で利用できます(運用報酬は0.3%/年、そのほか出金手数料がかかります)。
リスクの許容度が異なる「トラノコファンド」を選択するだけで、あとは投資のプロ(ファンドマネージャー)が投資先を選んでくれるため、投資初心者が陥りがちな「投資先に迷う」という問題もクリアできるでしょう。
トラノコは、日々の買い物で発生する「おつり」を貯金感覚で投資資金にあてられるのが特徴です。スマホのアプリとクレジットカードを連携して、事前に「おつり金額」を設定するだけでOK。設定金額で支払うと仮定した場合のおつり(例:金額を1,000円に設定して850円の買い物をした場合は250円)が投資資金にあてられる仕組みとなっています。貯金感覚で家計簿アプリと連携して始められるので、投資経験がない方にとっても始めやすいハードルでしょう。
いくらから始められる?
少額投資の種類を
必要資金で並べてみました
口座開設は必要なく、ポイントだけでファンドへの投資が可能。手軽に運用益をチェックすることができます。
お金のニュースサイトのような記事を通じて株を売買できるサービス。記事を読んで自身で売買する株を選びます。
初心者にとってハードルの高い資産運用の部分をプロが行うのが投資信託。NISAの口座なら、一定額の利益が非課税です。
「VR」「ドローン」など、イメージのわきやすいジャンル分けがされた10社の株をまとめて売買します。
トラノコ:TORANOTEC投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号 商品投資顧問業(農経(2)第19号)加入協会 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本商品投資顧問業協会.
楽天証券:商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
Froggy:商号等:SMBC日興証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
One Tap BUY:金融商品取引業者 株式会社One Tap BUY 関東財務局長(金商)第2883号 加入協会/日本証券業協会
三菱UFJ銀行:株式会社三菱UFJ銀行/登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
FXプライム:株式会社FXプライムbyGMO/金融商品取引業者/登録番号:関東財務局長(金商)第259号/加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
THEO:株式会社お金のデザイン:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
テーマキラー:金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
dポイント投資:金融商品仲介業者 株式会社NTTドコモ 登録番号 関東財務局長(金仲)第844号/所属金融商品取引業者 株式会社お金のデザイン 登録番号 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<アクティブコース・バランスコース>金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第2882号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<資産形成の達人コース・グローバルバランスコース>セゾン投信株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第349号/加入協会 一般社団法人投資信託協会
ネオモバ:商号等:株式会社SBIネオモバイル証券 金融商品取引業者/関東財務局長(金商)第3125号/加入協会:日本証券業協会
マネーハッチ:商号等/インヴァスト証券株式会社 証券コード8709 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号/加入協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
FP3級。フリーランスライター。得意ジャンルは節約・貯蓄・キャッシュレス・保険・資産運用・不動産・相続・副業・CMS。2017年よりライターを始め、2020年に個人事業主に。過去にはSmartNews、Yahooニュース、NewsPicksといったポータルサイトにも掲載あり。