マネックスアドバイザーは、マネックス証券が提供するアドバイス型のロボアドバイザー投資サービスです。
マネックス証券のロボアドバイザー投資サービスは、アドバイス型の「マネックスアドバイザー」のほかに、完全おまかせ型の「ON COMPASS」もあります。ON COMPASSは資産運用を完全おまかせできるぶん、マネックスアドバイザーよりもコストが高くなるのが特徴。運用スタイルに合わせて、「カスタマイズ」か「完全おまかせ」か使い分けられるのが嬉しいですね。ここでは主に「マネックスアドバイザー」に絞って、サービスの特徴や注意点を解説していきます。
マネックスアドバイザーは、AIによるアドバイスを元にポートフォリオを作成します。ポートフォリオとは、何にどのくらい投資するかという投資配分です。
あなた自身の運用方針を決めると、AIがそれに沿ったポートフォリオを示してくれます。それに従って運用しても良いですし、あなた自身の予想やスタイルに合わせてカスタマイズし直してもOKです。
マネックスアドバイザーの手数料は年率0.496%となっています。これはロボアド投資サービスの中でもかなり低め。一般的なロボアドバイザーの手数料は約1.0%なので、半分以下になっています。
ちなみに年率0.496%は、マネックスアドバイザーの利用料だけでなく、投資する商品の手数料も含んだ合計の年率になります。非常にコストパフォーマンスの良い投資サービスだと言えるでしょう。
マネックスアドバイザーで注目したいのは、多機能なスマート投資機能です。リバランスとドルコスト平均法を両立して長期積立投資を実現しています。
リバランスとは、積立中に生じた資産配分のズレを修正する機能です。ドルコスト平均法は、毎月同じタイミングに一定金額を積立することで、相場変動のリスクを軽減する手法。値上がりしても値下がりしても同じ額だけ積立すれば、平均するとちょうど良い金額で変えることになります。
スマート投資機能では、毎月一定金額を自動で積立する際に、減少している資産を買う金額の配分を大きくしてくれます。つまり毎月リバランスしながら積立投資を続けられるということです。
マネックスアドバイザーを始めるには、次の手順を踏む必要があります
無料診断は、あなたの運用方針を決定するための診断です。運用方針に基づいて、AIがポートフォリオを提示してくれます。それを受けて、実際に運用する商品を購入するのはあなた自身です。
マネックスアドバイザー
— つけ麺 (@don5525) June 15, 2018
少ないですが配当GET(;´・ω・) pic.twitter.com/ZlnGCy9Jos
新サービス「マネックスアドバイザー」の発表会に行ってきました。注目されているサービスでしたが、想像以上にメリットが多く、情報をシェアできればと思います。
— サンロック@IPOブロガー (@investor77777) October 21, 2017
マネックスアドバイザーとは?注目のロボアドバイザーの魅力を解説 https://t.co/v6oEiRvXzO
マネックスアドバイザーは、世界中の株式株式・債券・REIT(不動産投資信託)に分散投資することが可能です。投資先を分散することで、相場変動リスクを下げることができます。
マネックスアドバイザーでは、購入した株式をマネックス証券に貸し出して、その金利を得ることができます。つまり、株式の値上がり益と金利の収入を同時に得られる可能性があるのです。
また貸し出した株式はいつでも自由に売却できるので、貸出中でも制限されることはありません。
マネックスアドバイザーは、円建ての国内ETF(上場投資信託)にも投資可能。国内ETFとは、日本国内で販売されていて、円で投資する銘柄です。これはメリットであり、デメリットでもあります。
円建てのメリットは、相場変動リスクに強い日本円で投資できるということ。デメリットは、上昇力の強いドル建てで投資できない点です。下落リスクを考えれば円建ての方が良いですが、値上がりを期待するならドル建ての方が良いということになります。
マネックスアドバイザーは毎月1万円から積立投資を始めることが可能です。ただし、合計資産が5万円以上にならないと運用を始められません。
マネックスアドバイザーはNISA非対応です。NISAとは、少額投資非課税制度のこと。一定金額以内であれば、投資の利益が非課税になる国の制度です。
NISAが使えないので、マネックスアドバイザーで得た投資の利益には、20.315%の税金が発生します。
会社名 | マネックス証券株式会社 |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(金商)第165号 |
加入協会 | 日本証券業協会
一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 |
代表 | 清明 祐子 |
ロボアドバイザーは、インターネット上で投資診断や投資アドバイスを行い、資産運用を代行してくれる投資サービスを指します。AIを搭載したサービスがほとんどで、過去のアルゴリズムに基づいて自動で売買をしてくれるため、投資初心者でも気軽にスタートしやすいでしょう。
ファンドマネージャーは、プロの投資家が経験に基づいて、投資にかんするアドバイスや資産運用の代行をしてくれるサービスです。
ロボアドバイザーとファンドマネージャーは、それぞれメリットがあり、デメリットがあります。あなたがどんなスタイルで資産運用を始めたいのかによって、選ぶべき投資方法は変わってくるのです。資産運用を効率的に行いたい方はロボアドバイザーを、投資のプロの視点を身につけたい方はファンドマネージャーを選ぶと良いでしょう。
TORANOTEC投信投資顧問株式会社が運営するトラノコは、日頃の買い物で出るおつりを使って投資運用を始められるサービスを提供しています。おつり金額は100円・500円・1,000円の3パターンから設定して、その金額で支払った場合に発生する端数を「おつり」とする仕組みです。
たとえば1,480円の買い物をしたとします。
おつり投資は、クレジットカードや電子マネーの支払いが対象です。クレジットカードの支払い時にポイントを貯めて、そのポイントを投資にあてることもできます。最低投資額は5円からとなっているため、投資初心者にとってハードルが低く、チャレンジしやすいでしょう。
いくらから始められる?
少額投資の種類を
必要資金で並べてみました
口座開設は必要なく、ポイントだけでファンドへの投資が可能。手軽に運用益をチェックすることができます。
お金のニュースサイトのような記事を通じて株を売買できるサービス。記事を読んで自身で売買する株を選びます。
初心者にとってハードルの高い資産運用の部分をプロが行うのが投資信託。NISAの口座なら、一定額の利益が非課税です。
「VR」「ドローン」など、イメージのわきやすいジャンル分けがされた10社の株をまとめて売買します。
トラノコ:TORANOTEC投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号 商品投資顧問業(農経(2)第19号)加入協会 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本商品投資顧問業協会.
楽天証券:商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
Froggy:商号等:SMBC日興証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
One Tap BUY:金融商品取引業者 株式会社One Tap BUY 関東財務局長(金商)第2883号 加入協会/日本証券業協会
三菱UFJ銀行:株式会社三菱UFJ銀行/登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
FXプライム:株式会社FXプライムbyGMO/金融商品取引業者/登録番号:関東財務局長(金商)第259号/加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
THEO:株式会社お金のデザイン:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
テーマキラー:金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
dポイント投資:金融商品仲介業者 株式会社NTTドコモ 登録番号 関東財務局長(金仲)第844号/所属金融商品取引業者 株式会社お金のデザイン 登録番号 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<アクティブコース・バランスコース>金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第2882号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<資産形成の達人コース・グローバルバランスコース>セゾン投信株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第349号/加入協会 一般社団法人投資信託協会
ネオモバ:商号等:株式会社SBIネオモバイル証券 金融商品取引業者/関東財務局長(金商)第3125号/加入協会:日本証券業協会
マネーハッチ:商号等/インヴァスト証券株式会社 証券コード8709 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号/加入協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
FP3級。フリーランスライター。得意ジャンルは節約・貯蓄・キャッシュレス・保険・資産運用・不動産・相続・副業・CMS。2017年よりライターを始め、2020年に個人事業主に。過去にはSmartNews、Yahooニュース、NewsPicksといったポータルサイトにも掲載あり。