この記事の最終更新日:2021/02/22
ポートスターは、三菱UFJ国際投信株式会社が提供するアドバイス型のロボアドバイザー投資サービスです。簡単な5つの質問に答えるだけで、あなたのリスク許容度に合ったおすすめのファンドを1つだけ提案してくれるので、どのファンドを購入すればよいかわからず悩んでいる投資初心者に向いています。
ポートスターの無料診断の所要時間はたった1分。5つの質問に答えるだけで、eMAXIS最適化バランスを構成する5ファンド(以下)の中から、あなたにあったファンドを1つ提案してもらえます。
ファンド名 | 目標リスク水準 |
---|---|
マイゴールキーパー | 6%程度 |
マイディフェンダー | 9%程度 |
マイミッドフィルター | 12%程度 |
マイフォワード | 16%程度 |
マイストライカー | 20%程度 |
あなたに合った資産配分を提示するだけでなく、三菱UFJ国際投信が提供するバランス型の投資信託「eMAXISシリーズ」の中から、リスク許容度に応じたファンドを1つだけ提案してくれるので、ファンド選びで悩んでしまいがちな方は必見です。ちなみに、eMAXISシリーズ(5つのファンド)は、どれも世界各国の銘柄に分散投資できるバランス型のファンドとなっています。
ポートスターの資産運用は、「イボットソン・アソシエイツ・ジャパン」が算出する最適化バランス指数に連動する投資成果を目指して行われます。イボットソン・アソシエイツ・ジャパンとは、世界中の金融機関や投資家にアドバイスをする投資コンサルティング業を手掛けている実績のある投資運用会社です。
ポートスターは年に1回の頻度で、目標リスク水準に沿って資産のリバランスを自動的に行ってくれます。リバランスとは、各資産の値動きによって生じた資産配分のズレを修正すること。自分でリバランスをするとなると、それなりの知識が必要ですし、手間もかかります。その点、AIが定期的にリバランスをしてくれるポートスターなら、自分で見直しを行う手間がないため、投資初心者でも資産運用を続けやすいでしょう。
ポートスターは、三菱UFJ国際投信が提供するバランス型の投資信託「eMAXISシリーズ(5種)」の中から、1つだけあなたに合ったファンドを提案してくれるアドバイス型のロボアドバイザーです。
「eMAXISシリーズ」はバランス型のファンドなので幅広い資産に分散投資できますが、個別の株式や債券には投資できません。ファンド選びに迷いがちな投資初心者にとってはメリットですが、たくさんの候補の中からじっくりと投資先を選びたい方には向かないでしょう。
ポートスターを始める際は、次の3つの手順で進めてください。
リスク許容度とは、投資における値動きをプラスマイナスどこまで許容できるかという指標です。ポートスターでは、無料診断の簡単な質問に答えるだけであなたのリスク許容度をチェックできます。
イデコの手続きが完了したので、どう投資しようかと。。
— O型女子 (@Ogataoorakasan) April 17, 2018
SBI証券のサイトで「ロボアド ポートスター を使えばアナタに適したファンドが1分でわかります」というのでやってみた。
eMAXIS最適化バランス(マイディフェンダー)でした。 pic.twitter.com/Pkseg0IsIm
emaxisアプリ
— クロスパール@ローコストで豊かな生活 (@crosspearl01) May 20, 2020
ポートスター結果
こういうアプリがあるんですね😄 pic.twitter.com/Al43o7xx5y
mattocoのサイトは良くできていますね。
— takachan🐣寝る子の資産は良く育つ (@takachan_egg) February 17, 2021
eMAXIS Slimのみならず、eMAXIS Neoやロボアドであるポートスターを通じてeMAXIS 最適化バランスのリスク許容度にあったファンドが提案できるなど、初心者から上級者までガバーできていますね。つみたてNISAにも対応が良いですね。
ポートスターの口コミを調査したところ、無料診断を目的に始めた方が多く見られました。リスク許容度の異なるeMAXISシリーズのファンドの中から診断結果に基づいてAIが銘柄を提案してくれるので、無料診断を受けるだけでも価値があります。
「eMAXISシリーズ」は購入手数料が無料となっています。運用管理費用(信託報酬)は純資産総額の0.55%以内(税込・年率)です。そのほか、監査費用、有価証券の売買委託手数料、保管費用、マザーファンドの換金に伴う信託財産留保額、信託事務にかかる諸費用等が発生しますが、金額は売買条件等によって異なります。
「eMAXISシリーズ」は積立投資に対応しています。積立投資は月1万円程度から始めることが可能。資産運用をするなら、なるべく毎月一定金額を積立続けるようにしましょう。値上がりしても値下がりしても同じ額を買うようにすれば、平均するとちょうど良い金額で買えるようになります。このように時間でリスクを分散する方法を、ドルコスト平均法と呼びます。
「eMAXISシリーズ」は、三菱UFJ国際投信以外の金融機関でも取り扱っています。有名どころだと、SBI証券やauカブコム証券、楽天証券やマネックス証券など。地方銀行の口座も利用可能なので、該当する口座をお持ちの方は三菱UFJ国際投信の新規口座を開設しなくても「eMAXISシリーズ」を購入できます。
一般的な投資サービスは、投資用口座と証券口座を開設し、本人確認書類のやりとりをするので、最低でも2週間以上はかかります。「eMAXISシリーズ」は普段使っている口座を利用できるので、手続きがスムーズにいくでしょう。
また普段使いしている口座を利用するなら、生活費の決済と一括で管理できます。資産を管理しやすくなるので、口座は一元管理するのがおすすめです。
三菱UFJ銀行の店頭窓口でNISA口座を開設すると、「eMAXISシリーズ」でNISAを始められます。NISAとは少額投資非課税制度のこと。一定金額以内であれば、投資の利益に税金がかからない国の制度になります。
会社名 | 三菱UFJ国際投信株式会社 |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(登金)第404号 |
加入協会 | 一般社団法人投資信託協議会員
一般社団法人日本投資顧問業協会会員 |
取締役社長 | 松田 通 |
ロボアドバイザーは、過去のデータや投資者の診断結果に基づいて、資産運用を代行してくれる投資サービス。一方、ファンドマネージャーは、経験とスキルをもつプロの投資家が資産運用のアドバイス・代行をしてくれるサービス。
ロボアドバイザーとファンドマネージャーは、それぞれにメリット・デメリットがあります。あなたの思い描く資産運用のスタイルによって、投資方法の選択は変わってくるもの。自分で運用するのが面倒な方、効率よく資産運用したい方はロボアドバイザーを選択して、プロの視点を勉強したい方はファンドマネージャーを選ぶと良いでしょう。
トラノコは、TORANOTEC投信投資顧問株式会社が運営するファンドマネージャー型のおつり投資サービスです。月300円かかりますが、毎日の買い物で発生する「おつり」を資金とするため、無理なく気軽に投資を始められるのがポイント。
たとえばおつり金額を1,000円に設定して買い物をしたとします。
いくらから始められる?
少額投資の種類を
必要資金で並べてみました
買い物をしたときのおつりを5円から積み立てられる投資信託。貯金ゼロから、長期分散投資で資産形成ができます。
※2021年3月2日に調査した77社(当サイト掲載金融商品取引会社)のなかで最低投資金額が最安
アプリをダウンロード
口座開設は必要なく、ポイントだけでファンドへの投資が可能。手軽に運用益をチェックすることができます。
お金のニュースサイトのような記事を通じて株を売買できるサービス。記事を読んで自身で売買する株を選びます。
初心者にとってハードルの高い資産運用の部分をプロが行うのが投資信託。NISAの口座なら、一定額の利益が非課税です。
「VR」「ドローン」など、イメージのわきやすいジャンル分けがされた10社の株をまとめて売買します。
トラノコ:TORANOTEC投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号 商品投資顧問業(農経(2)第19号)加入協会 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本商品投資顧問業協会.
楽天証券:商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
Froggy:商号等:SMBC日興証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
One Tap BUY:金融商品取引業者 株式会社One Tap BUY 関東財務局長(金商)第2883号 加入協会/日本証券業協会
三菱UFJ銀行:株式会社三菱UFJ銀行/登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
FXプライム:株式会社FXプライムbyGMO/金融商品取引業者/登録番号:関東財務局長(金商)第259号/加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
THEO:株式会社お金のデザイン:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
テーマキラー:金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
dポイント投資:金融商品仲介業者 株式会社NTTドコモ 登録番号 関東財務局長(金仲)第844号/所属金融商品取引業者 株式会社お金のデザイン 登録番号 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<アクティブコース・バランスコース>金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第2882号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<資産形成の達人コース・グローバルバランスコース>セゾン投信株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第349号/加入協会 一般社団法人投資信託協会
ネオモバ:商号等:株式会社SBIネオモバイル証券 金融商品取引業者/関東財務局長(金商)第3125号/加入協会:日本証券業協会
マネーハッチ:商号等/インヴァスト証券株式会社 証券コード8709 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号/加入協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
FP3級。フリーランスライター。得意ジャンルは節約・貯蓄・キャッシュレス・保険・資産運用・不動産・相続・副業・CMS。2017年よりライターを始め、2020年に個人事業主に。過去にはSmartNews、Yahooニュース、NewsPicksといったポータルサイトにも掲載あり。