ロボのぶくんとは、楽天証券が提供しているスマホ専用のロボアドバイザーサービスです。ちなみに、楽天証券はロボのぶくんを導入したタイミングで、スマホ版の投資信託サイトの大幅リニューアルを実施しています。ロボのぶくんについて、具体的なサービス内容や口コミ評判、メリット・デメリットを確認していきましょう。
ロボのぶくんは、たった3つの質問に答えるだけで、あなたのライフプランや投資スタイルに合った銘柄を提案してくれるロボアドバイザー投資サービスです。楽天証券で取り扱っているすべての投資信託(2,400種類以上)の中からあなたにぴったりの銘柄を提案してくれます。
投資に興味を持つ若者が増えていることを踏まえて導入されたサービスで、スマホから操作しやすい仕様になっている…にも注目です。
楽ラップとは、ロボのぶくんと同じく楽天証券が提供しているロボアドバイザー投資サービスです。ロボのぶくんは「アドバイス型」、楽ラップは「完全おまかせ型」のロボアドバイザーになります。
つまり楽ラップは、投資家が入金を行い、AIが買付から資産管理まで行うサービス。ロボのぶくんはAIのアドバイスを受け、そのアドバイスに基づいて買付から資産管理まで投資家が行うサービスになります。
ライフプランや資産の状況によって、使い分けられるのが嬉しいですね。
投信スーパーサーチとは、楽天証券で使える投資信託の検索機能です。ロボのぶくんとは異なり、自分で調べたい条件を入力して、その条件に合った銘柄を調べて購入できます。
AIが銘柄を提案してくれるロボのぶくんと違い、より詳細な設定で検索や並べ替えができるので、中・上級者向けの機能だと言えます。
運用の手間をなるべく省きたい方は完全おまかせ型の楽ラップを、自分のスタイルを反映させたい方はロボのぶくんを選ぶと良いでしょう。
ある程度投資の知識と経験があるなら、投信スーパーサーチを使いこなすことが可能。投信スーパーサーチを使いこなせるようになると、詳細な条件で探したい銘柄をピンポイントで見つけられるようになります。
ロボのぶくんを始めるには、次の手順を踏みましょう。
ロボのぶくんを始めるには、運営会社である楽天証券内の口座が必要です。
ロボのぶくんの口コミは、ネット上でほとんど見つかりませんでした。まだ利用者が少ないのかもしれません。
楽天証券の投資信託は最低100円から購入・積立ができます。また、楽天スーパーポイントを使って購入することも可能です。まとまった資金がなくても始められますし、余っているポイントまで利用できるので、投資初心者にとって始めやすいハードルのサービスだと言えるでしょう。
また積立の場合、楽天カード決済にすれば、購入金額の1.0%が楽天スーパーポイントとして貯まります。獲得したポイントは次の積立に使えるので、実質年利+1%からスタートできます。
ロボのぶくんでの買付は楽天証券になるので、NISAが使えます。NISAとは、少額投資非課税制度のことで、一定金額以内であれば投資で得た利益に税金がかからないという国の制度です。
NISA口座を使う場合は、投資信託の購入時に必ずNISA口座を選んでください。
ロボのぶくんを運営している楽天証券は、特定口座を選択すると確定申告が不要になります。投資で発生した税金は、自動で天引きされて納税される仕組みです。もちろんNISA口座を使った場合は、一定金額以内の利益であれば非課税になるので、必然的に確定申告が不要になります。
基本的には、NISAの指定金額以内まではNISA口座を利用して、それ以上は特定口座で資産運用すると良いでしょう。
スマホ専用のロボのぶくんは、メリットとデメリットを兼ね備えています。普段からPCを使わない若者にとっては、かなり見やすい仕様ですが、どちらかと言えばPC操作に慣れている投資家からすると使いにくいでしょう。
ロボのぶくんはアドバイス型のロボアドバイザー投資サービスなので、おまかせ型のロボアドと違ってポートフォリオを作成したり、自動でリバランスをしたりすることはありません。
ポートフォリオとは投資先の配分のことで、リバランスとは値動きによってズレた資産配分を調整することです。
ロボのぶくんを利用する場合は、ポートフォリオもリバランスも自分で行うため、ある程度の投資の知識が必要になります。
ロボのぶくんには、積立設定機能もありません。
ただし、楽天証券には積立設定があります。別途で設定が必要ですが、事実上はロボのぶくんと積立設定を併用することが可能です。
会社名 | 楽天証券株式会社 |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(登金)第195号 |
加入協会 | 日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 |
代表 | 楠 雄治 |
ファンドマネージャーは、投資のプロが経験とスキルを生かして資産運用をサポートするスタイル。投資家に合った銘柄や投資スタイルに合わせたプランを提案して、バランスよく運用できるように、サポートしてくれます。
ロボアドバイザーは、AIがアンケート等で投資者の投資タイプを判断して、銘柄を自動で売買するスタイル。過去の取引データを元にしたアルゴリズムをベースに投資商品の売買を行います。
ロボアドバイザーとファンドマネージャーを比べたとき、一概に「どちらか一方が良い」とは言いきれません。あなたの思い描く資産運用のスタイルによって、選ぶべき投資方法は変わってきます。取引に時間を割きたくない、資産運用を全面的に任せたいという方はロボアドバイザーを選び、投資に関するプロの視点を身につけたいという方はファンドマネージャーを選ぶと良いでしょう。
ロボのぶくんのほかにも、少額で始められる投資サービスはたくさんあります。例えば、貯金感覚で買い物のおつりを投資資金にあてられる「おつり投資」です。
クレジットカードや電子マネーなどで支払う際、事前に設定した「おつり金額」で支払った場合に発生する端数が投資資金にあてられます。例えば、「おつり金額」を次のように設定して、1,480円の買い物をしたとします。
これなら、貯金が苦手な方でも気軽に少額投資を始められるのではないでしょうか?
TORANOTEC投信投資顧問株式会社が提供しているトラノコというおつり投資サービスは、最低5円から投資可能。おつりだけでなく、各種ポイントも投資にあてられるため、「投資はまとまった資金が必要だからハードルが高い」と感じている方でもチャレンジしやすいでしょう。
いくらから始められる?
少額投資の種類を
必要資金で並べてみました
口座開設は必要なく、ポイントだけでファンドへの投資が可能。手軽に運用益をチェックすることができます。
お金のニュースサイトのような記事を通じて株を売買できるサービス。記事を読んで自身で売買する株を選びます。
初心者にとってハードルの高い資産運用の部分をプロが行うのが投資信託。NISAの口座なら、一定額の利益が非課税です。
「VR」「ドローン」など、イメージのわきやすいジャンル分けがされた10社の株をまとめて売買します。
トラノコ:TORANOTEC投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号 商品投資顧問業(農経(2)第19号)加入協会 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本商品投資顧問業協会.
楽天証券:商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
Froggy:商号等:SMBC日興証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
One Tap BUY:金融商品取引業者 株式会社One Tap BUY 関東財務局長(金商)第2883号 加入協会/日本証券業協会
三菱UFJ銀行:株式会社三菱UFJ銀行/登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
FXプライム:株式会社FXプライムbyGMO/金融商品取引業者/登録番号:関東財務局長(金商)第259号/加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
THEO:株式会社お金のデザイン:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
テーマキラー:金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
dポイント投資:金融商品仲介業者 株式会社NTTドコモ 登録番号 関東財務局長(金仲)第844号/所属金融商品取引業者 株式会社お金のデザイン 登録番号 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<アクティブコース・バランスコース>金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第2882号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<資産形成の達人コース・グローバルバランスコース>セゾン投信株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第349号/加入協会 一般社団法人投資信託協会
ネオモバ:商号等:株式会社SBIネオモバイル証券 金融商品取引業者/関東財務局長(金商)第3125号/加入協会:日本証券業協会
マネーハッチ:商号等/インヴァスト証券株式会社 証券コード8709 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号/加入協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
FP3級。フリーランスライター。得意ジャンルは節約・貯蓄・キャッシュレス・保険・資産運用・不動産・相続・副業・CMS。2017年よりライターを始め、2020年に個人事業主に。過去にはSmartNews、Yahooニュース、NewsPicksといったポータルサイトにも掲載あり。