世界規模の第三者投資情報機関「モーニングスター株式会社」が提供するスマホアプリ「My 投資信託」について解説しています。投資信託を選ぶポイントについてもご紹介しているので、参考にしてみてください。
My 投資信託は第三者的経済・金融情報提供機関「モーニングスター」が開発した投資信託検索アプリです。App StoreやGoogle playから入手することができ、2021年1月13日時点の累計ダウンロード数は70万(※)を突破しています。
モーニングスターのデータベースの情報を十二分に活かしたスマホアプリで、ロボアドバイザーアプリや証券会社のアプリと異なる性質を持っているのが特徴です。
※ 参考:MORNINGSTAR公式サイト(https://www.morningstar.co.jp/event/iphone/app/mymf/lp/)
モーニングスターのmy投資信託ってアプリのポートフォリオに、投資信託で持ってるものを登録しました。
— KOICHI (@KOICHI53) June 22, 2019
楽天全米やemaxisslim米国株式も登録してるのに、国内株式ばっかりになっちゃって意味不明 pic.twitter.com/XrxIlB273i
今日の優待到着
— カモノハシ (@platypus_twitt) May 23, 2019
4765 モーニングスター 3月 500株 株式新聞ウェブ版無料購読12カ月
初めて取得しました。アラプラス商品引換券、My投資信託アプリ無料クーポンは5月末とのこと。 pic.twitter.com/kE5ppnRxlP
モーニングスターのMy投資信託、投資信託のチェックするのに使いやすくていいな
— トレンドお得商品紹介 (@9dWUUBKe1OEKMNW) August 26, 2019
【投資用アプリ】
— アクティブ&ポジティブ野郎 (@Furosyotoku2025) December 5, 2020
この2つで投資信託や個別株は集計出来る
・investfolio
・My投資信託
米国株はinvestfolio、国内個別株や投信はMy投資信託
どちらも使い勝手は良く、いちいち各証券会社の口座を見なくても、アプリを開けば事足りる
出来れば1つのアプリで事足りるのが理想だ
いずれ出て来るだろうね
#モーニングスター から、アラプラス商品の申込み券とMy投資信託アプリのクーポン2名義分、投信EXPO2019の株主優先参加登録のチラシも。
— こやけん(°▽°) (@koyaken_007) June 4, 2019
#株主優待 pic.twitter.com/0CChR1cyNH
ここでは「投資家主権の確立」を理念として、世界的な規模で投資情報提供を続けてきたモーニングスター株式会社についてご紹介します。
2000年6月23日にナスダック・ジャパンに上場したモーニングスター(本社:東京都港区)は、機関投資家やセミプロレベルの個人投資家に向けて、投資信託の格付け評価を中心としたさまざまな経済・金融情報を20年以上発信しています。
特定の金融関連の企業が自社商品を推奨するのではなく、アナリストなどが中立的・客観的な情報を的確なタイミングで発信しているため、投資家から厚い信頼を得ています。
ファンド(投資信託)は、非常に多くの種類があるため、投資初心者からすると何を選んでいいのかわからないことが多いでしょう。ここでは、モーニングスターが推奨している「ファンドの選び方」をご紹介しています。
まずは投資信託を始める目的を決めましょう。目的によって、目標となる利回りは変わります。目的は人それぞれなので、「資金を積み立てて目標金額を達成する」「ファンドを一括購入して目標金額を達成する」「手持ちの資金を目標年数で取り崩す」など、何でも構いません。
証券会社のサイトには、目標の利回りを計算するツールがついていることがあります。ツールを使って利回りを計算して、マッチするファンドを選んでみるのもひとつの手です。
一口に「ファンド」といっても、国内・国際、レーティング(格付け)、リスクやコストなど、さまざまな種類・条件のファンドがあるため、ある程度条件を絞ることが大切です。
相性のいい証券会社や保有してみたい商品から選ぶ方法もあります。
毎月分配型のファンドは、1か月ごとに決算があり、収益などの一部が分配されます。投資信託を売却することなく、運用益を毎月受け取れる仕組みです。
分配の度に課税されるぶん、運用益を再投資するファンドよりも利益が落ちるものの、生活費やお小遣いとして毎月分配金を受け取れるメリットがあります。
過去の実績から「最大下落率(最悪の事態)」を想定することも大切です。
「ハイリスク・ハイリターン」「ミドルリスク・ミドルリターン」「ローリスク・ローリターン」など、リスク許容度やリターンを最重要視してファンドを選ぶのもひとつの手です。
自分が持っている株・債権・投資信託とバランスがとれるファンドを選ぶ方法もあります。
長く続く低金利時代、「貯蓄から投資へ」は時代の流れともいえますが、「投資を始めたいけれども、どんな金融商品を買っていいのかわからない」「証券会社で無理やり株や投信を売りつけられたりするんじゃないか」と心配する方も多いでしょう。
無料の投資診断アプリを利用するのは、自分に合った投資の方法を知る一つの手段です。
スマホひとつで、中立的な経済・金融情報サービス機関の情報をいつでもチェックできます。投資初心者は是非「無料投資診断アプリ」と「モーニングスターの経済・金融情報」の組み合わせを覚えておくとよいでしょう。
会社名 | モーニングスター 株式会社 |
---|---|
取締役社長 | 朝倉 智也 |
※モーニングスター株式会社は、金融情報サービスを提供する会社であり、金融商品を取り扱う会社ではありません
※この記事は2021年1月13日付の情報を元に執筆しています。各商品等は価格の変動等により損失が生じる可能性があります。投資にあたっての最終決定は、各サービスの最新情報をご確認の上、ご自身の判断でお願いします。
My投資信託は投資信託検索サービスに特化していますが、スマホで投資信託を買い付けることはできません。少額投資サービスの中には、スマホ1台で投資商品を売買できるものもあります。
最近注目されているのは、日頃の買い物で出るおつりの金額を投資にあてるサービスです。クレジットカードや電子マネーで決済すると、アプリが自動で計算して、設定金額のおつり分の端数を投資に回してくれます。投資を始めたいけれど、まとまったお金を用意するのが難しい方やまずは投資の仕組みに慣れてみたいという方にぴったりのサービスです。
おつり投資の中でも注目したい「トラノコ」をピックアップ!クレジットカードや電子マネーを登録して支払いをすると、あらかじめ設定した金額で支払った場合の端数を「おつり」として投資資金にあてられるサービスです。おつり額を1,000円に設定した場合、800円の買い物をすると自動的に200円が投資に回ります。最低投資額5円という手軽さにも注目してみてください。
トラノコは、スマホで簡単に始められる手軽さも魅力です。リスク許容度の異なる3つのファンドの中から気になるものを選ぶだけで、投資初心者でも長期分散投資をメインにした少額投資を始められます。世界の資産に分散投資できるほか、ポートフォリオを定期的に見直してくれるのもポイント。さまざまな家計簿アプリと連携しているため、家計をやりくりしている主婦にも向いているでしょう。
いくらから始められる?
少額投資の種類を
必要資金で並べてみました
買い物をしたときのおつりを5円から積み立てられる投資信託。貯金ゼロから、長期分散投資で資産形成ができます。
※2021年3月2日に調査した77社(当サイト掲載金融商品取引会社)のなかで最低投資金額が最安
アプリをダウンロード
口座開設は必要なく、ポイントだけでファンドへの投資が可能。手軽に運用益をチェックすることができます。
お金のニュースサイトのような記事を通じて株を売買できるサービス。記事を読んで自身で売買する株を選びます。
初心者にとってハードルの高い資産運用の部分をプロが行うのが投資信託。NISAの口座なら、一定額の利益が非課税です。
「VR」「ドローン」など、イメージのわきやすいジャンル分けがされた10社の株をまとめて売買します。
トラノコ:TORANOTEC投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号 商品投資顧問業(農経(2)第19号)加入協会 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本商品投資顧問業協会.
楽天証券:商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
Froggy:商号等:SMBC日興証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
One Tap BUY:金融商品取引業者 株式会社One Tap BUY 関東財務局長(金商)第2883号 加入協会/日本証券業協会
三菱UFJ銀行:株式会社三菱UFJ銀行/登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
FXプライム:株式会社FXプライムbyGMO/金融商品取引業者/登録番号:関東財務局長(金商)第259号/加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
THEO:株式会社お金のデザイン:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
テーマキラー:金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
dポイント投資:金融商品仲介業者 株式会社NTTドコモ 登録番号 関東財務局長(金仲)第844号/所属金融商品取引業者 株式会社お金のデザイン 登録番号 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<アクティブコース・バランスコース>金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第2882号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<資産形成の達人コース・グローバルバランスコース>セゾン投信株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第349号/加入協会 一般社団法人投資信託協会
ネオモバ:商号等:株式会社SBIネオモバイル証券 金融商品取引業者/関東財務局長(金商)第3125号/加入協会:日本証券業協会
マネーハッチ:商号等/インヴァスト証券株式会社 証券コード8709 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号/加入協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
2級ファイナンシャルプランニング技能士(AFP)・スカラシップアドバイザー(2017年認定)。大手生保で企業年金の試算設計を担当。「島村由花」の筆名で、朝日新聞『デジタル版知恵蔵』の時事用語解説や『デジタル・ナーシンググラフィカ』を執筆。「小南由花」の筆名でFP Woman『女性のための「お金」と「人生」に効くコラム』をはじめ、お金や医療のWeb媒体でも執筆活動中。
著書:『アレルギーと生きる(新風舎出版賞受賞 星雲社)』、介護をテーマにした『人生の落第坊主(04年版文藝春秋ベストエッセイ集 文春文庫)』