auカブコム証券は、三菱UFJフィナンシャルグループに属するネット専業の証券会社です。伊藤忠系の日本オンライン証券と三和銀行系のイー・ウイング証券が合併し、2001年4月に誕生。もともとは「カブドットコム証券」という名前でしたが、2019年12月1日より「auカブコム証券」という社名に生まれ変わりました。
取り扱い商品は、株式(現物・信用)、投資信託、FX、先物・オプション、債券など様々。投資初心者からベテランまで人気のIPO(新規公開株)も豊富に取り扱っています。
auカブコム証券(旧:カブドットコム)が提案している少額投資の代表が、投資信託や株式の「プレミアム積立」。月々100円以上1円単位の少額から積立をできるプランです。口数ではなく金額が一定なので、平均取得単価を均す(ならす)ことで運用リスクを分散。初心者には特におすすめのプランとなります。 2020年3月13日現在、買付可能な投資信託の種類は1,164本。三菱UFJグループならではの豊富な商品ラインナップです。
auカブコム証券(旧:カブドットコム)の公式HP上段にある「まずは無料で口座開設」をクリックしてください。開いた画面から「インターネットで口座開設」を選び、お客様情報の入力と本人確認書類の提出等を行います。 数日後、auカブコム証券(旧:カブドットコム)から郵送される「口座開設のご通知」にしたがい、IDやパスワードを入力してログイン。ログインに問題がなければ、すぐにでも取引をスタートさせることが可能です。
初めての株式投資の運用に利用しています。CMでよく見聞きしていたので、どんな証券会社なのか興味を持ったのが利用のきっかけです。インターネットでの取引を意識したホームページの作りのため、ほとんどパソコンやスマートフォンのみで取引したい私にとってマッチした証券会社でした。また個人投資家、取り分け初心者に対して親切な情報も満載で、取引だけでなく投資の勉強をする際にも役に立ちます。これから投資を始めようとしている方にオススメです。
引用:みん評(https://minhyo.jp/kabu)
オンラインだけでなく、電話でオペレーターを経由して売買できるので、出先からでも外出先でも取引できるなど、使い勝手が良いと感じます。但し、手数料には注意が必要です。売買金額に応じて設定されており、大口取引や大型株を売買すると、手数料が高額になります。私は小型株を中心に、少額の運用を行なっているので全く不満はありませんが、大金を運用したい人や、デイトレーダーなど頻繁に売買を繰り返す人には、手数料がネックになると思います。
引用:みん評(https://minhyo.jp/kabu)
ついに来たーーー!
— シスヤ@Gold Coast→沖縄移住投資家 (@systra_ya) December 2, 2019
カブドットコムが信用取引無料化!
来春には現物取引の無料化も予定してるとの報道もあり!
いい時代になりましたーhttps://t.co/vnVxQSPulf
おぉ、カブドットコム、年明けをメドに投信とETFの手数料無料、来春には現物取引の手数料を大幅に引き下げ、顧客の増え方などを確認しながら、2020年度中にもゼロにするのか
— シータ@成長株攻略中 (@reuse_theta) November 29, 2019
思ってたより早い!
株・投信、売買手数料ゼロ化の波 投資家の裾野拡大へ:日本経済新聞 https://t.co/5oBImwzs20
auカブコム証券の口コミを見ると、「手数料無料」という点が人気のようです。ランニングコストを下げることで、投資の利益拡大を狙えます。手数料が無料になる投資サービスは次の8つです。
ただし、外貨建MMF・プレミアム積立(外貨建MMF)・債権は為替スプレッドが別途かかるので気をつけましょう。
auカブコム証券(旧:カブドットコム)はNISA口座に対応しています。NISA(少額投資非課税制度)とは、一定金額以内なら通常投資の利益にかかる税金が非課税になる制度です。
NISA口座を使うことで、ランニングコストを大きく下げることができます。その分投資のリターンが大きくなりやすいので、auカブコム証券ではNISA投資をすると良いでしょう。
サービス品質保証制度とは、システムの不具合やサーバーダウンなどで取引ミスが起きた場合、取引前の現状まで回復してくれる制度です。運営側の事情で取引ミスが起きても元に戻るので安心しましょう。
auカブコム証券(旧:カブドットコム)はオンラインサポートが厚いサービスです。遠隔オンラインサポートでは、実際に自分の画面を見ながら、スタッフが丁寧に教えてくれます。
また「教えて! kabu.com」というサイトでは、利用者の悩みに利用者が答えてくれるオンラインコミュニティが作られています。過去に自分と同じトラブルにあった人の解決策を見ることができるので、困ったときに参照しましょう。
初めて投資を始める方は、オンラインサポートを活用するとスムーズに投資を始められます。
外国株の取り扱いはないため、GoogleやAppleといった海外の有力企業の株式に投資することはできません。
外国株式に投資したい場合は、外国株が含まれる投資信託を購入すると良いでしょう。直接株式を選ぶことはできませんが、広く外国株に投資することは可能です。
会社名 | auカブコム証券株式会社 |
---|---|
登録番号 | 金融商品取引業者登録:関東財務局長(金商)第61号 銀行代理業許可:関東財務局長(銀代)第8号 電子決済等代行業者登録:関東財務局長(電代)第18号 |
加入協会 | 日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 |
経歴
多摩美術大学美術学部を卒業後、野村システムサービスに入社。
のち第一證券を経て同士とともに日本オンライン証券(現・auカブコム証券)を設立。
2004年に同社代表執行役社長に就任し、2020年現在、auカブコム証券取締役兼代表執行役社長。
資格
不明
著書
『本気論―フリーターから東証一部上場企業の社長になった男の成功法』 (かんき出版)
『“すごい逸材”になれ!!』(三笠書房)、『カブドットコム流 勝ち残り法則80ヵ条』(講談社)など。
いくらから始められる?
少額投資の種類を
必要資金で並べてみました
買い物をしたときのおつりを5円から積み立てられる投資信託。貯金ゼロから、長期分散投資で資産形成ができます。
※2021年3月2日に調査した77社(当サイト掲載金融商品取引会社)のなかで最低投資金額が最安
アプリをダウンロード
口座開設は必要なく、ポイントだけでファンドへの投資が可能。手軽に運用益をチェックすることができます。
お金のニュースサイトのような記事を通じて株を売買できるサービス。記事を読んで自身で売買する株を選びます。
初心者にとってハードルの高い資産運用の部分をプロが行うのが投資信託。NISAの口座なら、一定額の利益が非課税です。
「VR」「ドローン」など、イメージのわきやすいジャンル分けがされた10社の株をまとめて売買します。
トラノコ:TORANOTEC投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号 商品投資顧問業(農経(2)第19号)加入協会 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本商品投資顧問業協会.
楽天証券:商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
Froggy:商号等:SMBC日興証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
One Tap BUY:金融商品取引業者 株式会社One Tap BUY 関東財務局長(金商)第2883号 加入協会/日本証券業協会
三菱UFJ銀行:株式会社三菱UFJ銀行/登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
FXプライム:株式会社FXプライムbyGMO/金融商品取引業者/登録番号:関東財務局長(金商)第259号/加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
THEO:株式会社お金のデザイン:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
テーマキラー:金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
dポイント投資:金融商品仲介業者 株式会社NTTドコモ 登録番号 関東財務局長(金仲)第844号/所属金融商品取引業者 株式会社お金のデザイン 登録番号 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<アクティブコース・バランスコース>金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第2882号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<資産形成の達人コース・グローバルバランスコース>セゾン投信株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第349号/加入協会 一般社団法人投資信託協会
ネオモバ:商号等:株式会社SBIネオモバイル証券 金融商品取引業者/関東財務局長(金商)第3125号/加入協会:日本証券業協会
マネーハッチ:商号等/インヴァスト証券株式会社 証券コード8709 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号/加入協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
フリーランスライター。FP3級。得意ジャンルは節約・貯蓄・キャッシュレス・保険・資産運用・不動産・相続・副業・CMS。2017年よりライターを始め、2020年に個人事業主に。過去にはSmartNews、Yahooニュース、NewsPicksといったポータルサイトにも掲載あり。