このページではライブスター証券の株の少額取引について、その特徴やメリットをご紹介しています。
ライブスター証券は、昭和23年に創業した更栄証券株式会社を前身とする証券会社。IT事業大手の株式会社ISホールディングスが100%出資し、運営しているネット専業の証券会社です。
ライブスター証券の特徴をあげてみましょう。
ライブスター証券は、2020年8月現在、「現物取引」「信用取引」「日経225先物取引」「日経225オプション取引」「投資信託」「FX」の6つの分野の金融商品を取り扱っています。投資初心者にとって、シンプルでわかりやすい金融商品の品ぞろえは、「選びやすさ」にもつながります。
ライブスター証券の信用取引は、取引手数料が無料。株の現物取引では、1日の約定代金合計額に応じて取引手数料が変わる「定額(おまとめ)プラン」と、上限880円(税込)で、1注文ごとの約定代金に応じて株(現物取引)取引手数料が変わる「一律(つどつど)プラン」の2種類があります。
「定額(おまとめ)プラン」は、1日の約定代金の合計額が50万円以下で440円(税込)。「一律(つどつど)プラン」は5万円以下なら55円(税込)で、1日の間に何度も取引するユーザーに対応しています。
株を買った時に、配当金と同時に楽しめるのが株主優待。株主になった企業の自社製品や商品券など多種多様な優待が受けられます。投資初心者は、「自分が普段使っている商品やサービスを提供している企業」「自分がほしい商品やサービスを提供している企業」などを目安に選ぶといいでしょう。ライブスター証券の株主優待検索は、初心者でもわかりやすく、使いやすい仕様です。
グループ会社のIT技術を生かした無料スマホアプリ「Android版アプリ livestar S2」「iPhone版アプリ livestar S2」は、自由にカスタマイズできるトップ画面と、音声でできる銘柄検索機能、最大600銘柄まで登録できるグループ機能が魅力的。年間120万円の非課税枠があるNISA取引にも対応しています。
ライブスター証券の公式HPを開き、上段にある「口座開設」をクリックしてください。登場した画面から「証券総合口座開設」を選択し、指定の情報を入力。本人確認書類を提出を経て、郵送にてログインIDが返信されます。IDを入力して問題なくログインできれば、以後はいつでも取引が可能です。 パソコンから使用できる「livestar R2」や、iPhoneやAndroidから使用できる「livestar S2」などのツールも、必要に応じてダウンロードして活用していきましょう。
いくつかネットで行える証券会社を比較したのですが、手数料の安さが決め手となり、こちらを使わせてもらっています。長く付き合う事を考えた時に手数料の安さは第一に考えたいなと思いました。操作性やチャートのみやすさは正直慣れもありますし、別のツールで代用出来ますが、手数料ばかりは替えがききませんし、誤魔化しも出来ません。私の様に長く安く使いたい方にはおすすめです。
引用:https://minhyo.jp/live-sec
ネット証券は色々と利用しているが、ライブスター証券はとにかく手数料が他のネット証券にくらべてだんとつ安い!!あまり知名度はなさそうだが逆に「なんで?」って思うくらい。なぜなら、株価ボードとかフラッシュチャートとかすごく見やすいし、万が一の時の電話対応も迅速・丁寧で安心感は半端ない。あえて改善してほしいと思ったのは検索機能。別に不便してる訳ではないが他のネット証券に比べたら、もう少し絞り込んだ検索が出来れば最高。
引用:https://minhyo.jp/live-sec
サイト名 | ライブスター証券 |
---|---|
サイトURL | https://www.live-sec.co.jp/ |
会社名 | 株式会社ライブスター証券 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内17F |
登録番号 | 金融商品取引業者【関東財務局長(金商)第8号】 |
加入協会 | 日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 |
代表 | 根津文彦 |
経歴
神奈川大学経済学部を卒業後、2002年、アイアンドエーエス入社。
2005年に新日本通商(現・外為オンライン)に入社し、取締役等を経て2008年4月に同社代表取締役に就任。
2020年現在、グループ企業であるライブスター証券の代表も兼任。
資格
不明
著書
著書はありませんでした。
2020年8月現在、ライブスター証券の単元未満株は売却のみを取り扱っていますが、グループ会社のレオス・キャピタルワークスが運用する投資信託「ひふみプラス」は100円から1円単位で積立が可能。株式会社格付投資情報センターが選定する「R&I ファンド大賞2020 投資信託10年国内株式部門」で「最優秀ファンド賞」を受賞しています。
参考:Yahoo!ファイナンス(https://finance.yahoo.co.jp/feature/special/investmenttrust/award/202006/#awardlist)
少額投資には「単元未満株」「投資信託」「FX」など、さまざまな選択肢があります。情報収集を十分に行ってからスタートしてください。
(この記事は2020年8月28日付の情報を元に書かれています。各商品等は価格の変動等により損失が生じる可能性があります。投資にあたっての最終決定は、各サービスの最新情報をご確認の上、ご自身の判断でお願いします)
いくらから始められる?
少額投資の種類を
必要資金で並べてみました
買い物をしたときのおつりを5円から積み立てられる投資信託。貯金ゼロから、長期分散投資で資産形成ができます。
※2021年3月2日に調査した77社(当サイト掲載金融商品取引会社)のなかで最低投資金額が最安
アプリをダウンロード
口座開設は必要なく、ポイントだけでファンドへの投資が可能。手軽に運用益をチェックすることができます。
お金のニュースサイトのような記事を通じて株を売買できるサービス。記事を読んで自身で売買する株を選びます。
初心者にとってハードルの高い資産運用の部分をプロが行うのが投資信託。NISAの口座なら、一定額の利益が非課税です。
「VR」「ドローン」など、イメージのわきやすいジャンル分けがされた10社の株をまとめて売買します。
トラノコ:TORANOTEC投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号 商品投資顧問業(農経(2)第19号)加入協会 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本商品投資顧問業協会.
楽天証券:商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
Froggy:商号等:SMBC日興証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
One Tap BUY:金融商品取引業者 株式会社One Tap BUY 関東財務局長(金商)第2883号 加入協会/日本証券業協会
三菱UFJ銀行:株式会社三菱UFJ銀行/登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
FXプライム:株式会社FXプライムbyGMO/金融商品取引業者/登録番号:関東財務局長(金商)第259号/加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
THEO:株式会社お金のデザイン:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
テーマキラー:金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
dポイント投資:金融商品仲介業者 株式会社NTTドコモ 登録番号 関東財務局長(金仲)第844号/所属金融商品取引業者 株式会社お金のデザイン 登録番号 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<アクティブコース・バランスコース>金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第2882号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<資産形成の達人コース・グローバルバランスコース>セゾン投信株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第349号/加入協会 一般社団法人投資信託協会
ネオモバ:商号等:株式会社SBIネオモバイル証券 金融商品取引業者/関東財務局長(金商)第3125号/加入協会:日本証券業協会
マネーハッチ:商号等/インヴァスト証券株式会社 証券コード8709 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号/加入協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
2級ファイナンシャルプランニング技能士(AFP)・スカラシップアドバイザー(2017年認定)。大手生保で企業年金の試算設計を担当。「島村由花」の筆名で、朝日新聞『デジタル版知恵蔵』の時事用語解説や『デジタル・ナーシンググラフィカ』を執筆。「小南由花」の筆名でFP Woman『女性のための「お金」と「人生」に効くコラム』をはじめ、お金や医療のWeb媒体でも執筆活動中。
著書:『アレルギーと生きる(新風舎出版賞受賞 星雲社)』、介護をテーマにした『人生の落第坊主(04年版文藝春秋ベストエッセイ集 文春文庫)』