一見効率が悪そうな分散投資ですが、実は長期資産形成において理にかなっている投資方法なのです。
分散投資とは、まとまった金額を一度に投資するのではなく、資金を分散させて投資する方法をいいます。
たとえば、10万円でA社の株式を購入するとしましょう。この場合、購入すると決めた時に10万円分の株を購入するというのが一般的ですが、分散投資では最初に2万円分を購入し、1ヶ月後、2ヶ月後など時間を置いて少しずつ購入していきます。
企業の業績というのは年々変わるもので、順調に利益を出し続けている企業でも経済危機や海外市場の影響で一気に悪化する可能性があります。そのため、一度にまとまった株を購入すればそれだけリスクも大きくなるのです。
しかし、分散投資の場合は少しずつ時間をかけて投資していきますので、業績悪化や経済危機の影響を受けにくいというメリットがあります。つまり、不景気でも利益がでやすい資産運用だといえるでしょう。
2007年、TOPIX・日本国債・普通預金の3種類へ一度に投資を行い、その後10年間の経緯を観察した結果があります。この結果では、リーマンショックの影響でTOPIXは大きく下落し、10年後の2017年においても未だ日本国債より下回っている状態でした。
しかし、毎月1万円ずつを投資した場合のシミュレーション結果を見てみると、リーマンショックの影響を受けつつも日本国債を大きく上回るリターンを出していたのです。
このことから、分散投資は経済の影響を受けにくく、投資の中では堅実に利益が出る手法だといえます。
分散投資は業界の第一線で活躍する投資家も実践する投資術になります。
たしかに、「資産の増え方が遅い」「管理に手間がかかる」といったデメリットはありますが、株式投資と比べて、大きな損失を生み出すようなデメリットはありません。
そのため、リスクの少ない投資を行いたいのであれば分散投資は必須だといえるでしょう。
いくらから始められる?
少額投資の種類を
必要資金で並べてみました
買い物をしたときのおつりを5円から積み立てられる投資信託。貯金ゼロから、長期分散投資で資産形成ができます。
※2021年3月2日に調査した77社(当サイト掲載金融商品取引会社)のなかで最低投資金額が最安
アプリをダウンロード
口座開設は必要なく、ポイントだけでファンドへの投資が可能。手軽に運用益をチェックすることができます。
お金のニュースサイトのような記事を通じて株を売買できるサービス。記事を読んで自身で売買する株を選びます。
初心者にとってハードルの高い資産運用の部分をプロが行うのが投資信託。NISAの口座なら、一定額の利益が非課税です。
「VR」「ドローン」など、イメージのわきやすいジャンル分けがされた10社の株をまとめて売買します。
トラノコ:TORANOTEC投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号 商品投資顧問業(農経(2)第19号)加入協会 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本商品投資顧問業協会.
楽天証券:商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
Froggy:商号等:SMBC日興証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
One Tap BUY:金融商品取引業者 株式会社One Tap BUY 関東財務局長(金商)第2883号 加入協会/日本証券業協会
三菱UFJ銀行:株式会社三菱UFJ銀行/登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
FXプライム:株式会社FXプライムbyGMO/金融商品取引業者/登録番号:関東財務局長(金商)第259号/加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
THEO:株式会社お金のデザイン:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
テーマキラー:金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
dポイント投資:金融商品仲介業者 株式会社NTTドコモ 登録番号 関東財務局長(金仲)第844号/所属金融商品取引業者 株式会社お金のデザイン 登録番号 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<アクティブコース・バランスコース>金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第2882号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<資産形成の達人コース・グローバルバランスコース>セゾン投信株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第349号/加入協会 一般社団法人投資信託協会
ネオモバ:商号等:株式会社SBIネオモバイル証券 金融商品取引業者/関東財務局長(金商)第3125号/加入協会:日本証券業協会
マネーハッチ:商号等/インヴァスト証券株式会社 証券コード8709 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号/加入協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
投資である以上リスクがゼロではありませんが、他の投資手法に比べたら安全に資産形成ができるのが分散投資のメリット。分散投資としておすすめされがちな「積み立てNISA」や「iDeCo(個人型確定拠出年金)」の他にも、楽しくできる分散投資もあるので、次の記事もどうぞ