PayPayボーナスを利用して、株取引の擬似運用体験ができるサービス「PayPayボーナス運用」についてご紹介しています。
PayPayボーナス運用を実際に利用した方の体験レポートをご紹介します。
これまで投資というものに縁がなく、何となく難しそうというイメージしかありませんでした。しかし、今回PayPayボーナス運用を始めてみて投資は非常に簡単なものだという認識に変わりました。
私は、普段電子マネーやPayPayを活用しています。その際にポイントが付与されていましたが、ポイントを使うわけでもなくただ貯めているだけの日々。このポイントが貯まったら何か買おうくらいの意識しかありませんでした。
そんな時、PayPayのボーナス運用を知ったのです。
買い物で貯まったポイントを有効に運用できるという事で、たとえそれがゼロになっても自分としては損をしないなという気持ちで始めました。
取引方法は、チャレンジコースかスタンダードコースを選ぶだけ。後は全て自動的に運用してくれます。
最初は少ないポイントからでしたが、徐々にポイントが貯まり、ポイント数が多くなるにつれて運用しているという感覚も湧いてきました。
今後も付与されるポイントを運用に回し、いつか次のステップに進めたらと思っています。
投資は自分のお金で投資を始めるのは勇気がいりますが、ポイント運用ならその敷居がぐっと下がります。また、自動的に運用してくれるのも、PayPayボーナス運用の大きな魅力だと感じました。
(栃木県在住30代男性、会社員)
PayPayボーナス運用値動きが小さいけどトレンドが形成しやすいからとっつきやすいのね
— str2656@megane (@str2656megane1) February 24, 2021
PayPayボーナス運用、還元が全部ボーナスになったので一気に増えてしまい、あまり出し入れを繰り返すとPayPayの取引上限にひっかかる可能性もゼロでないなら…
— きょーか (@ashitakakyoka) February 24, 2021
基本はスタンダードに放置、一部の額を短期で増やしたりの遊び感覚でチャレンジに投資ごっこ?にしてみようかな🤔そもそもそういう使い方かw
paypayボーナス運用ってやった方がいいのかな?
— クマネコ (@Kuma_NekoC21) February 24, 2021
8000円くらいボーナスあるからやろうと思えばできるんだけど…。
paypayボーナス運用めっちゃ下げてるけど気にならない〜〜何なら下げてるときに花王キャンペーンの2000円分入れられてラッキー〜〜
— りま@fp2級おわったーーー (@rima1988_) February 23, 2021
下げてるときは買いどきだと思ってわくわくしちゃうのはいけないんだろうか…
単元未満株の場合、1株購入できるのは魅力的ですが、中には1株数万円の株も存在します。そうなると1株であろうとなかなか手が出せないもの。
その点、PayPay証券ボーナス運用なら、株価格に関係なく1,000円から取引できるため、超有名企業や憧れの企業の株主になることも夢ではありません。PayPayボーナスを使って運用を始められることから、投資初心者の人気を得ています。
一般的な株式の売買は単元が決まっていて、100株や1000株などまとまった株数でしか購入できないため、数十万円の大きな金額が必要になります。PayPay証券の株式取引は少し特殊で、ある銘柄を「株数単位」で購入するのではなく、1,000円分、2,000円分といった「金額単位」で購入できるのがポイント。そのため、「手が届かない」と思っていた企業の株も購入することが可能です。投資先は、日本が誇る優良企業や大企業が勢揃い。誰でも1,000円から株主になれるので必見です。
PayPayボーナス運用は、基本的に現金を必要としません。その仕組みを解説します。
たとえ運用余剰金が0円でも、毎日の支払いで付与されたボーナスを利用して投資できるのが強み。まとまった資金を用意する必要がないため、投資を始めるハードルが非常に低いのが特徴です。
ポイント還元率に関しては、決済回数と決済金額によって変動します。前月の100円以上の決済回数が50回以上の場合、付与されるポイントの還元率は0.5%です。前月の100円以上の決済回数が50回以上で、かつ前月の決済総額が10万円以上の場合、付与されるポイントの還元率は1.0%となります。
付与されたポイントは、アプリ内で「円換算した金額として表示」されるので、疑似投資サービスと言えど本当に投資をしている感覚を掴めるでしょう。
PayPay証券のボーナス運用は、あくまでもPayPayボーナスを利用した擬似運用体験サービスですので、身分証や書類の提出が不要です。そのため、取引手数料や口座開設費などは発生しません。
PayPay証券の投資専用スマホアプリ「PayPay証券日本株」は、累計170万ダウンロードを突破を突破している日本株専用のアプリです。トヨタ、任天堂、楽天、みずほ銀行など日本ではお馴染の企業の株を、金額単位(1,000円~)で購入できます。視覚的にもシンプルで、操作性も良いのが特徴です。
運営会社 | PayPay証券株式会社 |
---|---|
金融商品取引業者登録 | 関東財務局長(金商)第2883号 |
加入協会 | 日本証券業協会 |
上場投資信託(以下、ETF)とは、証券取引所に上場している投資信託のこと。日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)等の動きに連動する運用成果を目指しているのが特徴で、どちらかと言えば株式に近い性質を持っています。
投資信託にあたるため、信託報酬(手数料)はありますが、株主優待はありません。投資のプロに運用を任せられるのがメリットで、初心者が自力で株式投資を行うよりもリスクを抑えられます。
米国株式・日本株式を含む
上場投資信託(ETF)についてもっと詳しく
この記事は2021年6月14日付の情報を元に書かれています。各商品等は価格の変動等により損失が生じる可能性があります。投資にあたっての最終決定は、各サービスの最新情報をご確認の上、ご自身の判断でお願いします。
また、このページは情報提供を目的としています。投資手法等、投資の最終的な判断においては、ご自身の判断で頂けますようお願いいたします。
当サイトで紹介している金融商品は、市場や通貨の価格変動によって元本を割れる損失が出る場合があります。また、金融商品によっては買い価格と売り価格に差のある場合があります。証拠金取引においては金融商品および証券会社によって設定された証拠金が発生し、市場や通貨の価格変動によって当初元本を上回る損失が生ずる恐れがあります。
証拠金取引における具体的な金額、および各金融商品を利用することで発生する手数料、運用報酬その他対価、また損失が生じる事由については、各商品運営会社にお問い合わせください。
いくらから始められる?
少額投資の種類を
必要資金で並べてみました
買い物をしたときのおつりを5円から積み立てられる投資信託。貯金ゼロから、長期分散投資で資産形成ができます。
※2021年3月2日に調査した77社(当サイト掲載金融商品取引会社)のなかで最低投資金額が最安
アプリをダウンロード
口座開設は必要なく、ポイントだけでファンドへの投資が可能。手軽に運用益をチェックすることができます。
お金のニュースサイトのような記事を通じて株を売買できるサービス。記事を読んで自身で売買する株を選びます。
初心者にとってハードルの高い資産運用の部分をプロが行うのが投資信託。NISAの口座なら、一定額の利益が非課税です。
「VR」「ドローン」など、イメージのわきやすいジャンル分けがされた10社の株をまとめて売買します。
トラノコ:TORANOTEC投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号 商品投資顧問業(農経(2)第19号)加入協会 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本商品投資顧問業協会.
楽天証券:商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
Froggy:商号等:SMBC日興証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
One Tap BUY:金融商品取引業者 株式会社One Tap BUY 関東財務局長(金商)第2883号 加入協会/日本証券業協会
三菱UFJ銀行:株式会社三菱UFJ銀行/登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
FXプライム:株式会社FXプライムbyGMO/金融商品取引業者/登録番号:関東財務局長(金商)第259号/加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
THEO:株式会社お金のデザイン:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
テーマキラー:金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
dポイント投資:金融商品仲介業者 株式会社NTTドコモ 登録番号 関東財務局長(金仲)第844号/所属金融商品取引業者 株式会社お金のデザイン 登録番号 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<アクティブコース・バランスコース>金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第2882号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<資産形成の達人コース・グローバルバランスコース>セゾン投信株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第349号/加入協会 一般社団法人投資信託協会
ネオモバ:商号等:株式会社SBIネオモバイル証券 金融商品取引業者/関東財務局長(金商)第3125号/加入協会:日本証券業協会
マネーハッチ:商号等/インヴァスト証券株式会社 証券コード8709 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号/加入協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会