SMBC日興証券が取り扱っている株式取引サービス「株式ミニ投資」の口コミ評判、サービスの特徴、運営会社の情報などを紹介しています。
SMBC日興証券でミニ株を50株購入しました。4739 CTCです。一週間前に50株購入したので、100株になりました。細々と買っていたら、銘柄が、25になりました。
— babcall (@babcall) March 16, 2015
SMBCのミニ証券の手数料もう一度計算してみます
— かすみ (@now_kasumi) January 14, 2021
1555@1480x10を例にすると
1480円x10株単位で14800円でしかかえないものを
ミニ株で10分の1で1480円
1480円の手数料2.3%は34.04円で
34円に税金1%の3.4円がついて税込み手数料は37円
SMBCのミニ証券の手数料もう一度計算してみます
— かすみ (@now_kasumi) January 14, 2021
1555@1480x10を例にすると
1480円x10株単位で14800円でしかかえないものを
ミニ株で10分の1で1480円
1480円の手数料2.3%は34.04円で
34円に税金1%の3.4円がついて税込み手数料は37円
大手証券会社の株式取引サービスということもあり、支店や電話でのサポート体制が充実しています。また、ミニ株の投資対象銘柄数の多さも魅力。これから投資を始める方や、少ない資金でも様々な企業に分散投資を行いたい方、サポートを受けたい方におすすめです。
ただし、ネット証券などに比べると手数料は割高になってしまいます。
株式の銘柄は100株を一単元として売買しますが、株式ミニ投資はその10分の1、つまり10株単位で売買できます。そのため、どんなに株価の高い銘柄(値がさ株)でも、10分の1の投資額で済むのです。1株100円の銘柄なら通常は最低購入金額10,000円かかるところ、10分の1の1,000円から購入できます。
ただし同一営業日において、同一銘柄につき1取引単位の9倍を超える買付けまたは売付けを行うことはできません。つまり同日中は、90株までしか売買できないということです。
東証1部・2部・JASDAQ、名証1部・2部のうちSMBC日興証券が選定する銘柄について取引が可能です。東証マザーズ、名証セントレックス、福証・Q-Board、札証・アンビシャスは対象外。選定すると聞くと数が限られてしまうような印象を持ちますが、トヨタ自動車やANA、JR東日本などの大企業の株式も多く、投資対象は約2100銘柄(※1)。株式ミニ投資の制約を感じることなく、幅広く取り引きすることができます。
購入した銘柄の企業次第です。株主優待を実施している企業が単元未満株主に対しても優待を実施していれば、株主優待サービスを受けられます。しかし、単元未満株主に株主優待を行っている企業は非常に少ないのが現状です。SMBC日興証券では、換金可能なものは換金し、自分の株式持分に応じて分配してくれます。
株式ミニ投資では、1約定ごとに手数料が発生します。投資回数によっては手数料が割高になる恐れもあるためご注意ください。
※1 参考:日興イージートレード「手数料一覧」
(https://trade.smbcnikko.co.jp/guide_fee.html#mini)
会社名 | SMBC日興証券株式会社 |
---|---|
金融商品取引業者登録 | 関東財務局長(金商)第2251号 |
加入協会 | 日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会 |
上場投資信託(以下、ETF)とは、証券取引所に上場しており、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)等の動きに連動する運用成果を目指している投資信託です。どちらかと言えば株式に近い性質を持っています。
投資信託に分類されるため、信託報酬(手数料)があり、株主優待はありません。投資のプロに運用を任せられるので、初心者が自力で株式投資を行うよりもリスクを抑えられるでしょう。
米国株式・日本株式を含む
上場投資信託(ETF)についてもっと詳しく
この記事は2021年6月14日付の情報を元に書かれています。各商品等は価格の変動等により損失が生じる可能性があります。投資にあたっての最終決定は、各サービスの最新情報をご確認の上、ご自身の判断でお願いします。
また、このページは情報提供を目的としています。投資手法等、投資の最終的な判断においては、ご自身の判断で頂けますようお願いいたします。
当サイトで紹介している金融商品は、市場や通貨の価格変動によって元本を割れる損失が出る場合があります。また、金融商品によっては買い価格と売り価格に差のある場合があります。証拠金取引においては金融商品および証券会社によって設定された証拠金が発生し、市場や通貨の価格変動によって当初元本を上回る損失が生ずる恐れがあります。
証拠金取引における具体的な金額、および各金融商品を利用することで発生する手数料、運用報酬その他対価、また損失が生じる事由については、各商品運営会社にお問い合わせください。
いくらから始められる?
少額投資の種類を
必要資金で並べてみました
買い物をしたときのおつりを5円から積み立てられる投資信託。貯金ゼロから、長期分散投資で資産形成ができます。
※2021年3月2日に調査した77社(当サイト掲載金融商品取引会社)のなかで最低投資金額が最安
アプリをダウンロード
口座開設は必要なく、ポイントだけでファンドへの投資が可能。手軽に運用益をチェックすることができます。
お金のニュースサイトのような記事を通じて株を売買できるサービス。記事を読んで自身で売買する株を選びます。
初心者にとってハードルの高い資産運用の部分をプロが行うのが投資信託。NISAの口座なら、一定額の利益が非課税です。
「VR」「ドローン」など、イメージのわきやすいジャンル分けがされた10社の株をまとめて売買します。
トラノコ:TORANOTEC投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号 商品投資顧問業(農経(2)第19号)加入協会 一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、日本商品投資顧問業協会.
楽天証券:商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
Froggy:商号等:SMBC日興証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
One Tap BUY:金融商品取引業者 株式会社One Tap BUY 関東財務局長(金商)第2883号 加入協会/日本証券業協会
三菱UFJ銀行:株式会社三菱UFJ銀行/登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
FXプライム:株式会社FXプライムbyGMO/金融商品取引業者/登録番号:関東財務局長(金商)第259号/加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
THEO:株式会社お金のデザイン:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
テーマキラー:金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
dポイント投資:金融商品仲介業者 株式会社NTTドコモ 登録番号 関東財務局長(金仲)第844号/所属金融商品取引業者 株式会社お金のデザイン 登録番号 関東財務局長(金商)第2796号/加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<アクティブコース・バランスコース>金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第2882号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会
永久不滅ポイント運用サービス:<資産形成の達人コース・グローバルバランスコース>セゾン投信株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第349号/加入協会 一般社団法人投資信託協会
ネオモバ:商号等:株式会社SBIネオモバイル証券 金融商品取引業者/関東財務局長(金商)第3125号/加入協会:日本証券業協会
マネーハッチ:商号等/インヴァスト証券株式会社 証券コード8709 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号/加入協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会